News

慢性的な痛みへの対応

2020.08.18

慢性的な痛みへの対応 | 高校野球ドットコム
痛みを抱えたままプレーを続けると、代償運動によって他の部位を痛めるリスクが高まる

 野球はその競技特性として、同じ動作を繰り返し行うことによって起こる慢性的なスポーツ障害が多いといわれています。肩や肘などに痛みを覚える投球障害はもちろん、腰や膝などへの痛みを抱えているという選手も少なくないでしょう。

・プレーはできるものの痛みがある
・プレー中は痛みが出現するが練習前後は痛みをあまり感じない
・以前に比べて、痛みが少しずつ強くなってきている
・数週間もしくは数ヶ月以上痛みが続く

 といった訴えが代表的なものですが、まず始めに行うことは医療機関を受診し、痛みの原因となっているものを知ること、そしてそれを改善させるための方法はどのようなものがあるかということを把握することです。筋や腱、靱帯など何らかの組織が傷んでいる場合は治療を優先させることになります。その上で、身体的な機能改善(たとえば筋力強化や柔軟性向上など)と、運動量、強度、頻度などの調整を行うようにしましょう。痛みを我慢しながらプレーを続けると、代償運動といって他の部位に負担をかけてしまったり、結果的にケガを長引かせることにつながったりしてしまいます。いつもと同じようなプレーを続けることがむずかしい場合は、しばらくプレーを中止することも必要です。

 また同じ動作の繰り返しによって痛みが出る場合が多いため、動作に問題がないかどうかを確認する必要もあります。あらかじめ動画などを撮影してセルフチェックすることはもちろんですが、指導者の方や、トレーナー、トレーニングコーチといった専門家などに相談できる場合はフォームを見てもらい、負担のかかる動作が繰り返し行われていないかをチェックしてもらいましょう。体のコンディションが改善されても、負担のかかるフォームで繰り返し動作を行うと「いつまでたっても痛みが改善しない」ということになります。練習後のケアなどとあわせて自分の体を把握し、慢性的な痛みを抱えたままプレーを続けないようにしていきましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得