試合レポート

川越東vs坂戸西

2011.09.12

試合前シートノックの重要性

 昨年の夏ベスト4のメンバーも抜けまさに0からのスタートとなった川越東に対し、相手は投手陣含め今年の夏のレギュラーメンバーが多く残る坂戸西
それだけに苦戦が予想されたが試合は意外な展開となった。

初回、川越東のエース・小柳津が立ち上がり不安定だったこともあり坂戸西打線に攻めたてられる。先頭の石川がレフト前ヒットで出塁すると続く石丸にきっちり送られる。2死後4番・高村をフォアボールで歩かせ2死1,3塁となった所で坂戸西ベンチがいきなり仕掛ける。1塁ランナーが1塁牽制で飛び出すダブルスチールを敢行したのだ。
虚を突かれた川越東内野陣のもたつきもあり、これが見事に決まり先制すると、その後6番・猪股にもレフト前タイムリーを打たれあっさりと2点を先制される。

最高の形で先制し流れを掴んだかに思えた坂戸西だったが、一つのプレーでガラリと流れが変わる。その裏、2死1塁から4番・立川の当たりは平凡なライトフライだった。

だがライト板橋がこの打球を落球し(捕球後の投球動作に入った際の落球にみえたが判定は捕球時の落球)、これがタイムリーエラーとなり川越東が1点を返す。

これでリズムを崩した坂戸西は、続く市原のショートゴロも猪股が悪送球し、立て続けのタイムリーエラーで2-2の同点としてしまう。


 川越東は続く2回、この回先頭の福満がセンター前ヒットで出塁すると坂戸西の先発左腕・伊藤のワイルドピッチで2塁へ進塁する。続く三浦の送りバントが内野安打となり無死1,3塁とするとここでまたしても伊藤がワイルドピッチをしてしまい3-2と勝ち越し、さらに三浦は一気に3塁を陥れる。
ここでたまらず坂戸西ベンチは伊藤から同じ左腕のエース・長谷川へスイッチする。9番・小柳津が歩き無死1,3塁とし1死後、2番・中村のスクイズで加点し4-2とすると流れは川越東へ傾く。

4番・高村のタイムリー2塁打で坂戸西に1点を返され迎えた5回裏には、1死2塁から4番・立川のライト前タイムリーが飛び出し再び2点差とすると、6回裏は2人の1年生山本(誠)、中村のタイムリーなどで2点を追加する。
さらに、7回裏には、この回代わった宇津木から三浦のレフト前タイムリーなどで2点を奪い9-3とし試合を決めた。

小柳津は立ち上がりこそ苦しんだが左が7人並ぶ坂戸西打線に対し、勝負球で変化球を有効に使い抑え始めるとその後はスイスイと投げきり完投勝利を飾った。

自滅した形になってしまった坂戸西だったが、その伏線となりうる事があった。実は試合前のシートノックからエラーが続出し良い雰囲気で試合に臨めなかったのだ。秋の段階のチームにありがちだが、この日はそれがそのままゲームに出てしまった形だ。試合前シートノックのそして一球の大切さを改めて実感させられた試合となった。

一方の川越東だが、新人戦の布陣と比べクリーンアップが総入れ替えになるなど投手陣を含めメンバーはまだ固まっていない。それでも、試合前シートノックでは、捕って投げる所での基本的なミスはほとんど起こらなかったこともあり、ゲーム内ではバッテリーを含めノーエラーだった。その差がこの日はそのままゲームの差となったと言っても過言ではないであろう。

最後に今年の川越東についてだが、確かに新チームは0からのスタートだ。だが、内容のある厳しい練習ももちろん、公式戦や一つの練習試合でも多くこなす事によって経験値や完成度を高めていければ夏ギリギリのタイミングまで伸び続けるであろう。ミスに乗じた形となったがまずは勝利し順調なスタートを切った。

(文=南 英博)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商