試合レポート

横浜vs横浜隼人

2016.07.28

今日のハマスタは藤平劇場!立ち上がり苦戦も復調&2HR7打点の大暴れ

 関東の梅雨明けも発表された7月28日、神奈川4強、残り2つの椅子をめぐり準々決勝2試合が[stadium]横浜スタジアム[/stadium]で行われた。
第1試合は神奈川横浜vs横浜隼人。4強を決める戦い、そして人気チームの対戦ということもあり、平日昼間にも関わらず内野席は満席。外野席も解放された。

 その注目の中心は、やはり神奈川横浜のエース・藤平 尚真。だがその藤平の立ち上がりは、[stadium]横浜スタジアム[/stadium]につめかけたファンが期待するようなものではとてもなかった。
1回裏、横浜隼人1番・浅見 遼太郎に初球で死球を与え出塁させると、その後もストライクが入らず、2番・吉川 雄真、3番・大森 巧夢と連続してストレートの四球を与え、なんと無死満塁。続く4番・岡 龍星にも3球連続でボール、4球目にしてやっとストライクが入る。その後、岡はフルカウントからの7球目を打ち上げる。落下点はエキサイティングシートの中だったが、神奈川横浜ライト・石川 達也が懸命に手を伸ばしてキャッチ。味方のアシストでようやくアウトを1つ取る。これで一息ついたか、5番・小泉 雄雅に犠牲フライを打たれ1点を失うも、6番・秋元 健吾もセンターフライに打ち取り、この回を最少失点で切り抜ける。

 エースの乱調でこの大会初めての失点を喫した神奈川横浜だったが、そこは強力打線がすぐさまカバー。2回表、一死から6番・公家 響がレフトへソロホームランを放ち同点とすると、ヒットと四球でランナーをため、1番・戸堀 敦矢のタイムリーで逆転。さらに相手ミスと2番・遠藤 駆のタイムリーでこの回4点を挙げる。

 だが、横浜隼人も強打のチーム。その裏、二死一塁から1番・浅見がライトへ2ランホームランを放ち1点差に迫る。

 すると、点の取り合いなら負けないと受けて立つ神奈川横浜。3回表、6番・公家のタイムリーで再び差を広げると、一死一二塁から8番・徳田 優大がライトへ3ランホームランを放ちこの回も計4点。さらに4回にも公家の犠牲フライ、藤平の2点タイムリーで3点を挙げ、一気に横浜隼人を突き放す。

 藤平は、2回裏にホームランを浴びたものの、その回2つの三振を取るなど、制球自体は安定感が見え始めていた。そして味方にリードを広げてもらった後の3回は、三者連続三振。ほれぼれするようなストレートが戻ってくる。
その後も快調にアウトを積み重ねる藤平は、バッティングでも絶好調。6回表には左中間へのホームラン。さらに7回表には満塁ホームランが飛び出すなど、この日はホームラン2本を含めヒット4本、7打点の活躍を見せる。

 大量点を挙げた神奈川横浜は、投げては6回裏からは石川 達也がライトからマウンドに上がり、6、7回とテンポよく三者凡退に抑えゲームを締めた。横浜隼人はやはり初回に1点どまりだったことが尾を引いてしまった形となった。珍しく隙を見せた神奈川横浜を、そして藤平を追い詰められなかった。
終わってみれば、16対3。圧倒的なスコアで神奈川横浜が7回コールドを成立させ、準決勝へと駒を進めることとなった。

(文=青木 有実子)

【試合経過を見る】

横浜vs横浜隼人 | 高校野球ドットコム
注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得