試合レポート

佼成学園vs帝京

2015.04.20

佼成学園、帝京を破る。小玉4安打1失点の完投

佼成学園・小玉和樹

 高校生は、一度成長軌道に乗ると、一気に飛躍することがある。身長168センチ、佼成学園の小さな大投手・小玉和樹もそのケースだ。昨年の4月7日、春季都大会

の3回戦(試合レポート)で帝京と対戦した佼成学園の2年生エースであった小玉は、3回まで抑えながら、打たれ始めると統制が効かなくなり、4回以降、独り相撲をして打ち込まれた。昨年の秋季都大会
試合レポート
でも都立篠崎に、3回に一気に5点を取られて、コールド負けを喫している。
 この春小玉は、別人のように成長した。そしてこの日の帝京戦は、この大会に入ってからも、進化を続けていることを実感させる投球であった。

 1回表帝京は、2番酒井雷太がセンターへ低い弾道のライナーの本塁打を放った。しかし、小玉は慌てない。「狭い球場なので、ホームランは2本まではOKと思っていました」と語る。それでも帝京打線には、「体が大きいので、甘く入ったら打たれる」と、警戒を怠らなかった。

 この日の小玉は、「チェンジアップ気味のシンカー」と自身が語る、遅い球を効果的に織り交ぜながら、帝京打線を翻弄し、ここ一番の場面では、141キロほどのストレートを、外角いっぱいにズバッと決めた。そんな小玉の真骨頂は、7回表の投球であった。一死後、3番小峰聡志に二塁打を打たれるものの、4番中道大波はストレートで三振を奪い、続く笠井拓弥には10球粘られて四球を出すものの、次の打者の郡拓也には外角いっぱいにストレートを投げ込み、三振に仕留めた。

 佼成学園は打つ方では、2回裏に帝京の先発・伊藤靖晃を捉える。右前安打で出塁した4番橋本大征を6番中嶋瞭が二塁打で還し同点。さらに7番山崎佑介の中前安打で中嶋も還り逆転した。中嶋はもともと3番を打ち、山崎も2番を打っていた。こうした打者が下位打線にいるのは、藤田直毅監督が打線を組むのに苦労していることを表しているものの、逆に言い方をすれば、上位も下位もさほど変わらない力を持っているとも言える。

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

帝京・稲毛田渉

 一方帝京の先発・伊藤は、この2点で稲毛田渉に交代した。「変化球を狙われているときに、抑える球威がない」と、帝京の前田三夫監督は嘆く。それでも代わった稲毛田は、3~6回を無失点で抑え、試合は緊張感のある状態で7回裏に進む。二死後佼成学園の7番山崎が内野安打で出塁すると、好投の8番小玉がレフト線に二塁打を放ち、待望の追加点。小玉は4回戦の八王子戦でも試合を決める二塁打を放っており、打撃も良い。さらに7回表からライトの守備に入っていた9番剣持幸作の左前安打で小玉が還った。

 8回裏にも佼成学園は、4番橋本、6番中嶋のタイムリー二塁打などで勝負を決定づける、2点を追加した。これまで下位打線で得点をすることが多かったので、橋本のタイムリー二塁打は、「やっと4番がタイムリーを打ってくれた」と藤田監督が胸をなでおろす一打であった。

 9回表帝京は一死後3番小峰が相手三塁手の失策で出塁するも、中道の遊ゴロは併殺打となり、6-1で佼成学園帝京に快勝した。試合後佼成学園の藤田監督は、「小玉がよく粘ってくれました」と、小玉の好投を称えた。小玉もこの日の好投は、「自信になりました」と、笑顔をみせた。

 一方敗れた帝京の前田監督は、「これ以上勝たせると危険。勘違いする」と、手厳しく語った。それだけ、チームの力が上がっていないことを意味する。特に4番で注目の中道は、昨夏

のような躍動感が影をひそめ、不振が続いている。昨秋

、打ち込まれた小玉が春には見違えるように成長している。帝京には、もともと力のある選手が揃っているだけに、夏までの時間は限られてはいるものの、成長を期待したい。

(文=大島裕史

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得