試合レポート

鹿児島実vs国分中央

2013.07.20

F・Y砲、初のそろい踏み・鹿実

 福永泰志(3年)と横田慎太郎(3年)。
鹿児島実強力打線の核になる3、4番が、今大会初のアベックアーチを放った。この日の全8打点を2人で叩き出し、存在感を放った。

「主将の仕事ができて良かった」と福永。
1点を先制された直後の3回、簡単に二死となってしまって「ここで流れを変えたい」と使命感が芽生えた。2球目の内角に甘く入ったスライダーを一振りで仕留め、右翼席に今大会初本塁打で序盤の沈滞ムードを一掃。残り3打席はことごとくセンターから逆方向に弾き返し、3打点を挙げ、好打者の面目躍如だった。
「外角のボールに身体が開かずに打てた」ことで、打撃復調を確信できた。宮下正一監督によれば「打球が自然と広角に散っていく」ようになることが、福永の調子のバロメーターになるという。「一発出れば固め打ちができる」と今後の活躍を期待していた。

 5回の横田の勝ち越し3ランは「狙っていた」ものだ。
このところヒットを狙い過ぎて、ボールを捕えるポイントが身体に近くなっていたが、宮下監督はもっと前に置くように指示。初球の肩口から入ってくる甘いスライダーを「監督さんの指示通りに、自分のイメージ通りの打球が打てた」。
3ランもさることながら、8回の中越え三塁打は、左中間最深部へ球足の速いライナーで「自分らしい打球」と納得の一打だった。こちらも「固め打ち」ができる打者であり、「我々には分からない何かをつかんでやってくれるのでは」と指揮官も期待を膨らませていた。

「高めのストライクは全部打って行け」が宮下監督の打線に与えた指示だった。
ゴロの打球を打つことにこだわるあまり、スイングが小さくなっていた。良い打球も野手の正面で、苦戦に陥った4回戦錦江湾戦を反省し、原点である「ベストスイングをする」ことを前日の練習で追及し直した。これまで打線はそれなりに打ってきた中、長打のなかった3、4番に待望の一発が生まれ、3年ぶりの頂点を目指す弾みになった。

(文=政 純一郎)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得