試合レポート

明大中野八王子vs昭和一学園

2018.07.17

1年生・江口陽太の好投で明大中野八王子が5回戦へ!

 どれだけうちわを仰いでも汗が止まらなかった日中から次第に風が出てきた[stadium]八王子市民球場[/stadium]の第2試合、明大中野八王子昭和一学園。両校のスタンドを見ると、ともにチームカラーの紫のメガホンを持つという異様な状況の中、試合は初回から動く。

 明大中野八王子の1番・武井隆之介が四球で出塁すると、続く2番・島村遼太は送りバント、3番・杉山祐樹も四球を選んで一死一、二塁のチャンスを迎える。ここで4番の近藤慶一が左中間への二塁打で幸先よく2点を奪う。

 明大中野八王子の先発は背番号11の1年生・江口陽太。東海大菅生中(軟式)から評判だった江口は身長178センチから角度のある力強い真っすぐと縦の変化球を投げ込む本格派右腕だ。その江口は3回に昭和一学園の7番・渡辺周哉に初ヒットを許すも、後続を抑えていき、4回までスコアボードに0を並べる。

 1年生の好投に追加点という形で応えてあげたい明大中野八王子打線は5回、この回先頭の9番・江口が右中間への三塁打でチャンスメイクをする。続く1番・武井は昭和一学園の2番手・山下武将の6球目を左中間へ打ち返すタイムリーで江口がホームインし、自身も三塁まで到達したが、ここで昭和一学園の中継が乱れる。これを見た武井は一気にホームを陥れる。1本のヒットとエラーで明大中野八王子が2点を追加する。

 ここで武井の走塁を見ると、三塁直前でスピードが落ち切っていない。むしろここからもう一度加速ができるくらいのスピード感があった。この次の塁を狙う姿勢こそが、スムーズにホームを狙えた要因であるように考えられる。

 武井の好走塁もあり、2点から4点にリードが広がり少し余裕ができた明大中野八王子のマウンド上の江口。だがしかしそれが逆に仇となった。
 5回先頭の上條聖芽にあはやホームランと思われたライトフェンス直撃の三塁打で、この試合初めて得点圏にランナーを背負う。すると6番・野川琉希也に2球目をレフトにタイムリーを打たれ、4対1とされる。

 後続のバッターはしっかり打ち取り最少失点で5回を終え、6回以降は次第に昭和一学園打線に捉えられるも要所を締めるピッチングで何とか3点のリードを守る。

 一方の打線は6回以降、昭和一学園の山下の前になかなかランナーを出すことができず、中盤はゲームが膠着状態になった。


 しかし終盤8回、この均衡が突然崩れる。
 一死から昭和一学園の2番・片田敦士がバントヒットで出塁を許したところで、明大中野八王子は先発・江口からエース・進藤駿にスイッチ。その進藤は3番・鬼岩尚樹をセカンドゴロに仕留めるこの時併殺差とはならず二死二塁すると、続く4番・木内将貴にヒットを打たれる。

 バックホームのために前へチャージをかけるも、打球はグローブには収まらず無情にも後ろを転々と転がり、片田はもちろん木内も一気にホームイン。遂に1点差まで詰め寄られる。

 ミスからの失点で1点差に詰め寄られた明大中野八王子。このままだと一歩間違えれば最終回に同点あるいは逆転サヨナラも十分ありえるまずい展開だったが、そうはさせなかった。

 初回同様に、1番・武井が四球、2番・島村が送りバントで一死二塁の場面を作ると、3番・杉山がレフト前で一死一、三塁とさらにチャンス拡大。ここで初回は見事な先制タイムリーを放った4番・近藤が詰まった打球がセカンドへ。併殺打で無得点に終わるかと思われたが、近藤の懸命な走塁もあり一塁はセーフ。三塁ランナーはホームに返り、ダメ押しの5点目を明大中野八王子が奪う。

 最後は併殺打を含む三者凡退に仕留めた明大中野八王子が5回戦進出を果たした。

 明大中野八王子の次なる相手は、関東最速・勝又温史擁する日大鶴ヶ丘。勝又をどう攻略するのか。目が離せない。

(レポート=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得