試合レポート

都立高島vs芝

2016.07.17

8回裏、都立高島の猛攻で激戦を制す!

 今にも雨が降り出しそうな曇り空の中、[stadium]江戸川区球場[/stadium]では第1試合の都立高島が行われた。は粘り強い野球で初戦の試合を接戦で制して突破している。対する都立高島は、圧倒的な打撃力で1回戦2回戦をコールド勝ちで収めている。粘り強い野球でと圧倒的な打力の都立高島の注目の一戦。

 先制点を挙げたのは、都立高島

 2回裏、都立高島がヒットとフォアボールなどでノーアウト満塁のチャンスを作ると、7番田村 大の犠牲フライ、8番中澤 有司郎のスクイズ、9番老川 潤一の二遊間を破るヒットなどでこの回一挙3点を挙げる。都立高島らしい打撃と機動力の野球を見せつけていく。

 三回にも1点を与えてしまったは、4回に反撃に出る。

 先頭の2番吉田 秀幸が打った打球は左中間へ飛び、都立高島のセンター老川がダイビングするもののキャッチすることが出来ずツーベースヒットでチャンスを作る。

 その後、相手のエラーなどで一死二、三塁にチャンスを広げ、迎えるは6番田中 陸。カウント2-2から振りに行き、ファーストの裏にふらふらと上がる。セカンドとファーストは声をかけていたがお見合いをしてしまい、打球は地上に落ちてしまう。この間にランナーが返り4対1。続く6番徳峯 陸がスクイズを決め、さらに1点を追加し4対2。7番吉田 響一、8番石津 剛志が連続四球で二死満塁としにとって絶好のチャンスを作る。

 9番は3回からマウンドに上がっているピッチャーの塩崎 建太郎のこの日初めての打席。フルカウントからの6球目を振り抜き、センターの前に落ちるタイムリーヒットで二塁ランナーまで生還し、2点を追加して4対4の同点に追いつく。も負けじと自分達らしい粘り強い野球を見せつけていく。

 1点を取っては取り返され、1点を取っては取り返されの繰り返しで6対6の同点で迎えた8回裏、都立高島の攻撃。

 先頭の中塚 亮平が内野安打で出塁すると、7番田村がバントで送り、8番佐藤 海波はフォアボールで塁に出て一死一、二塁。9番老川はサードゴロを打ち、サードフォースプレーでアウトカウントが増え、尚も二死一、二塁。この回に絶対勝ち越しておきたい都立高島は、1番佐藤 魁が初球を振り抜き右中間を抜くツーベースで1点を勝ち越すと、2番清水 海斗は二遊間を抜く適時打で二塁ランナーも生還しさらに1点を追加。打った清水はセンターの送球の間に二塁に進塁。ここでの守備に動揺が生まれたのか、3番山崎 翔真の打った打球で送球のエラーをしてしまい、さらに1点を与える。10対6と都立高島が最終回に向けて差を広げる。

 4点差を引っくり返したいは先頭の近藤 良彦がセンター前のヒットで出塁し、5番田中がレフトオーバーのツーベースで意地を見せ1点を返す。逆転を信じてスタンドは大きな盛り上がりを見せる。ここで都立高島は、エースの藤原 一貴をマウンドに上げる。藤原は無死二塁のピンチであったが落ち着いた投球で三者凡退に抑えての反撃を許さず、10対7で都立高島が勝利した。

 3回戦を突破した都立高島の次戦は、青稜京華商の勝者と対戦することが決まった。

 お互い自分たちの野球を見せつけ非常に見応えある試合となった。は初戦と同様、粘り強い野球を見せたがそこに打ち勝った都立高島。今後は厳しい戦いが待っていると思うが、自慢の打撃力で勝ち上がっていくことを期待したい。

(文=藤井秀磨)

都立高島vs芝 | 高校野球ドットコム
注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得