試合レポート

都立足立西vs桐朋

2016.03.13

テンポのいい投手戦は、後半の好機生かした足立西が快勝

都立足立西vs桐朋 | 高校野球ドットコム

ダイナミックな桐朋・中尾君

 桐朋中尾 紘章君、足立西の秦山 優唯斗君、両右腕投手がそれぞれの持ち味を出しながら、テンポのいい好投手戦が展開された。

 5回まではお互いに1安打ずつしか許しておらず、四球もなくいい内容だった。中尾君はダイナミックな感じで、力のあるストレートを投じてくる。秦山君はタテの鋭いスライダーを武器にストレートもキレがよくぐんと伸びてくるという感じで、歯切れがいい。この投げ合いは、どちらがどのようにして攻略していくのだろうかという、寒い中ながら、手に汗握る展開になっていった。

 試合は6回に動きはじめた。桐朋は一死から9番石塚君がバント安打を決めて揺さぶり、一番黒川君も四球を選んで初めて二塁まで進めた。しかし、ここから秦山君が踏ん張って、阿久澤君には送らせず、飯塚君も打ち取った。そしてその裏、同じく9番の檜垣君が中前打で出ると、足立西の一番池田君はしっかり送って一死二塁。
二死となって、打っても3番の秦山君だが、中尾君の外のストレートを逆らわず右へもっていって二塁打としてついに均衡を破った。さらに、4番岩見君も右前打で秦山君を帰してこの回2点。

 試合の流れと、秦山君の出来からしても、大きな2点となった。秦山君は後半になってもテンポも球威も変わらず、自分の投球をして7、8回も3人ずつで抑える。

 そして、その裏の足立西は、一死から畑山君が右前打して、今度はチャンスメーカーとなると、死球と坂口君の左前打などで満塁とする。ここで、7番中山君が期待に応えて右越へ二塁打して走者一掃。これで試合としてはほぼ決着がついた。

 さすがに、桐朋田中 隆文監督は中尾君を諦めて横山君を投入。横山君は1球で抑えて9回の味方の反撃につなげた。
9回の桐朋は先頭の黒川君が左前打して出たものの、牽制で刺される。それでも、さらに四球と安打で一二塁としたが、最後は秦山君が併殺に打ち取って、ついぞ桐朋は本塁を踏むことはなかった。終わってみれば、足立西としては思惑通りの快勝という形になった。


都立足立西vs桐朋 | 高校野球ドットコム

切れのいい投球を見せた足立西・秦山君

 足立西は指導スタッフがOBの外部指導者となっているが、齋藤 司監督は、「秦山は1年生からエースとしてやっていますから、マウンドにも慣れています。都立日野都立雪谷のような力のあるチームと練習試合をさせていただいても、あまり点を取られませんし、相手さんからも『いい投手ですね』と言ってもらえることが多いです。

 これくらいは投げてくれるのではないかとは思っていました」と、表情を変えてはいなかった。取り立てて好投というよりは、力通りのものを出せたということを強調していた。

 現在は新3年生が8人、新2年生は5人と部員そのものが少なく、4月は新入生を積極的に勧誘していかないと秋からの新チームが成り立たないというピンチでもある。そのためにも、まずはこの大会を勝っていくことで、アピールしていかなくてはならないだろう。秦山君の右腕は、そんな期待も背負っている。

 桐朋の田中監督は、「(足立西の秦山君は)いい投手でしたね。的を絞り切れないで、最後までとらえることが出来ませんでした」と完全に脱帽だった。進学校として東大にも現在は4人の選手を送り出している桐朋である。「大学で神宮を踏むよりも前に、このチームで神宮へ連れて行ってあげなければいけないんですけれどもね」と、会場校でのブロック戦の敗退に肩を落としていた。

 夏は、ベスト8からが[stadium]神宮球場[/stadium]に集結することになる。この負けをバネに、夏に[stadium]神宮球場[/stadium]で試合を出来ていることに期待したい。

(取材・写真=手束 仁

都立足立西vs桐朋 | 高校野球ドットコム
注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!

2024.06.13

駒大苫小牧、北海道栄、苫小牧中央が同ブロック!この3校から南北海道大会に進めるのは1校だけ!【室蘭支部予選組み合わせ】

2024.06.12

【福島】郡山北工と田村が4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.12

【北海道】帯広大谷は音更と対戦、足寄と帯広三条が初戦で対戦<十勝支部・夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに