News

ゴールデングラブ、ベストナイン受賞!藤田一也(楽天)も実感したミズノグローバルエリートシリーズ!

2020.03.15

ゴールデングラブ、ベストナイン受賞!藤田一也(楽天)も実感したミズノグローバルエリートシリーズ! | 高校野球ドットコム
宮﨑敏郎選手と藤田一也選手

(アンバサダー当日の模様はこちら)

ゴールデングラブ、ベストナイン受賞!藤田一也(楽天)も実感したミズノグローバルエリートシリーズ!

 野球ブランドの第一人者として、最前線を走り続けるミズノ株式会社。毎年選手たちを驚かせる新たな道具を生み出していくが、この冬に新たなグラブを発売した。それがグローバルエリートH selection 02+だ。

 このグラブを目にして最初に気になるのが、手を入れる平裏部分というところだ。普通のグラブと違ってメッシュのようないくつか穴がある。特殊な見た目となっている02+の特徴を、現在のグラブ企画担当者の茂木結矢さんは耐久性だと語る。

 「平裏と受球面の裏側、充て革の3か所に型押しという工程をしています。こうすることで革そのものの密度が上がり、耐久性が上がるんです。これでポケット部分のへたりにくくしています」

 他にもポジションごとにグラブの芯の硬さを変える工夫も凝らしながら、耐久性を高めてきたのが02+なのだ。

 このH selectionは捕球に特化したグラブとなっており、他にも軽量感を重要視した∞(インフィニティ)や、グラブをより開きやすくする工夫が施された00といったいくつかのシリーズが販売されている。

 これらH selectionを実際に横浜DeNAベイスターズの宮﨑敏郎選手にはめてもらったが、02+に好感触を持っていた。
 「包まれているような感覚がして、手に合っています。グラブに対して操作性というのを大事にしているので、なるべく手にフィットしたものがベストです。ですので、02+が自分の中では一番だと思います」

 また耐久性という面について、東北楽天ゴールデンイーグルスの藤田一也選手は、「親指から小指までの革の質がしっかりしているので、長いこと使えると思いますね」と語った。

 その藤田選手は∞(インフィニティ)が気に入っている様子だった。
 「普段からサイズ感というのを大事にしているので、∞(インフィニティ)が一番内野手っぽい形をしている。手になじんでいますし、捕りやすい感じはしますね」

 ∞(インフィニティ)に関しては、宮﨑選手も「軽いですね」とプロ選手が持ってもわかる軽量感を実現させており、02+に負けない魅力的なグラブだ。

 ただ00シリーズも負けてはいない。
 「はめただけで『開いているな、捕球面がはっきりしているな』という印象です。深い分、捕球しやすいと思います」と藤田選手が直感でわかるほどポケットが広く深い。捕球に特化したH selectionシリーズの一役を担う機能が搭載されている。

 「それぞれ特徴がありますが、H selectionは捕球に焦点をおいておりますので、いろんなユーザーの方に使ってほしいですね」と要望を語った茂木さん。

 今春に向けて新たなグラブを探している球児は、一度店頭で手に取って、その違いを実感してはどうだろうか。

ゴールデングラブ、ベストナイン受賞!藤田一也(楽天)も実感したミズノグローバルエリートシリーズ! | 高校野球ドットコム

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得