試合レポート

西武台vs埼玉栄

2022.09.21

我慢の展開だったが西武台が9回、4点を奪い埼玉栄を突き放す

西武台vs埼玉栄 | 高校野球ドットコム
2失点で完投した西武台・大山君

<秋季高校野球埼玉県大会:西武台6-2埼玉栄>◇21日◇2回戦◇越谷市民

 台風14号の影響で、大会日程が変更となった埼玉県大会。当初はこの日、3回戦が予定されていたのだが、継続試合などもあり、この日が2回戦残り試合ということになった。朝は、台風の余波もあってか、まだどんよりとした天候だったが、この試合で7回を過ぎた10時半頃からは陽射しも出てきた。

 そんな中での越谷市民球場では、西武台埼玉栄とが引き締まった好試合を繰り広げた。

 8回を終わって2対2。試合時間もここまでで1時間30分とスピーディーなものだった。それは、西武台の大山、埼玉栄の山下の両投手が制球もよく好投していたからでもある。そして、スコアも2対2。延長戦もありそうかなというところでもあった。

 西武台の河野創太監督は、普段は選手の自主性に任せて攻撃前の円陣ではあまり細かいことは言わないという方針なのだが、この回の攻撃前には、「延長もありだから、この回で決めようとしないで凡打でもいい当たりが出ているから、今まで通り行こう」ということを伝えたという。それで却って選手たちは気が楽になったところもあったのだろうか。

 2番からの好打順だったが、神杉が中前打で出ると、金田も中前打で続いて一、二塁。4番杉本にあえて送りバントで、これがしっかり決まって1死二、三塁。続く渡邉は1-1の並行カウントから三塁線を抜ける二塁打を放って2者がかえった。渡邉は、「三塁手に取られるかなと思ったのですが、感触は良くて打球も速かったので抜けました。コーチャーが腕を回していたので二塁までいけました」と、試合後はニコニコの笑顔で話してくれた。ここで二塁打としたことで、続く太田の左前打で生還して追加点。さらに、太田も送球間に二塁へ進んでいた。これが効いて、さらに暴投があって、捕手が球を見失っていたということもあって太田も一気にホームへヘッドスライディングでかえって、この回4点。展開としては決定的となった。

 その裏、埼玉栄も先頭の代打・斎川が安打するなどして反撃を試みたが、最後は1死一塁で投ゴロ併殺。9回を投げ切った大山は、「先頭に安打されましたけれども、焦りはなかったです。最後の投手ゴロ併殺は、自分はフィールディングがあまり得意ではないんで、朝練でノックを打ってもらってやってきた成果が出たと思います。自信にもなりました」と嬉しそうだった。

 河野監督は、「こうした我慢の展開は練習試合でも何度か経験していますから、ベンチの雰囲気も悪くはなかったです。6回と7回に1点ずつ返したところも、しっかりとバントで送ることができたのも大きかった」と、手堅く攻めていく形を練習でやってきたとおりにできたことが勝因だということを述べていた。

 埼玉栄は3回、2死走者なしという場面から1番中村以下、井上、楯、新川の4連打で2点を先取して前半の主導権は奪っていた。

 しかし、整備後の6回に西武台は失策の走者を生かしてバントで進めて2番神杉の内野安打で1点差とする。そして7回は、3番金田が右前打で出て、四球後バントで二、三塁として太田の右犠飛で同点とした。この、中盤の手堅い攻めが、9回の4点を呼び込むことになったと言ってもいいのではないだろうか。そして、それを導いたのは、大山がタテの変化球、チェンジアップの握りのようなフォークが決め手となって、しっかりと抑えていたというところも大きかった。

 「まずはベスト8。そこからまた、先を見つめていきたい」という姿勢で次へ挑んでいく。

 埼玉栄としては、3回はいい形での得点だったのだが、その後は大山を攻略しきれず、歯切れのいい投球で、8回まではわずか3安打に抑えていた山下の好投に応えられなかった。

(取材=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得