試合レポート

東海大静岡翔洋vs誉

2018.05.19

県大会の勢い示した誉だったが、最後は東海大静岡翔洋が競り勝つ

東海大静岡翔洋vs誉 | 高校野球ドットコム
くるっと回転するように背番号を見せて投げる東海大静岡翔洋の今村君

   

 今春の愛知県大会では享栄東邦といった古豪、名門校を下して春季県大会の初優勝を飾った。東海地区大会進出も春は初進出となったが、その勢いを示すかのような序盤の攻撃だった。

 

 初回は3番澤野君が右へ、2回は5番舛井君が中越へそれぞれソロホーマーしてがリードする。さらに4回も先頭の澤野君が中越二塁打すると、外野飛球で進んで二死三塁から6番星山君が中前打して3点目が入った。ここまでは、まったくのペースで進み、先発左腕の白石君もきっちりと押さえていた。ところが4回の東海大静岡翔洋の攻撃で一転する。

 

 この回の東海大翔洋は先頭の2番土田君が左前打すると、続く貞岡君が左中間二塁打で一塁走者が生還。さらにここでの守りに連続失策が出て満塁。いささか動揺したか好投していた白石君も制球を乱して押し出しで1点差。さらに、7番田根君が右越二塁打して2者が帰って逆転となった。しかも、なおも無死2三塁だったが、ここはその後を白石君が踏ん張って三振と死球で満塁とした後に併殺打で切り抜けた。

 そしては5回からは、193cmの大型左腕の小栗君を投入。それでも、東海大翔洋は5回にも2つの失策で一死三塁として、4番石井悠己君の三遊間を破るタイムリー打でリードを広げた。これで、すっかり試合の流れは東海大翔洋に傾いたかと思われたが、誉も粘る。

 6回のは2番の浅田君が左前打で出ると、内野ゴロで進んで二死二塁から舛井君が左中間に三塁打して1点差。さらに星山君も一二塁間を破って同点とした。同点となって、小栗君も自分のリズムでの投球を取り戻して6、7回を三者凡退で抑えていった。小栗君はちょっと変則左腕というか、一瞬止まって足が突っかかったように見えるフォームだが、長身を利して角度があるので、打者としては戸惑い気味だった。

 

 試合は一転して投手戦のような流れになってきた。東海大翔洋の今村君は、トルネード気味に一瞬背中の背番号を打者に向けるくらいに腰を回転させてサイドから投げ込んでくる。このリズムがいいとポンポンと押さえられてしまうことになる。

 

 こうして5対5のまま、次の1点が勝負の明暗を分けそうな感じになってきたのだが、東海大翔洋は8回、先頭の石井君が四球で出ると、ここが勝負とばかり原俊介監督は代走二瓶君を送る。二瓶君はチームのムードメーカーでもあるが、足のスペシャリストとして、自分がどの場面で行くのかということを理解している選手でもある。だから、起用に応えてすかさず二盗するが、送球もそれて一死三塁とする。そして原監督としても代打の切り札として桑原君を送り出すのだが、「狙い通りの内野ゴロ」(原監督)で三塁走者を迎え入れて、結局これが決勝点となった。

 

 東海大翔洋は9回の守りでは、あと一人というところで、ここまで好投してきた今村君に代って、エースナンバーを背負う久松君を投入。原監督は、「今村は、9回まで投げたことがなかったので冷や冷やしながら見ていたが、最後は左打者が続いて合っていそうな気がしたので交代した」ということだったが、久松君は小栗君には四球を与えたが、最後内田君を内野ゴロに抑えて逃げ切った。

 

 序盤のいい流れを最後まで維持できなかったの矢幡真也監督は、「いい形で点が取れて滑り出しはよかったのですけれども、守りのミスで崩れました。この春は、いいところとよくないところが顕著に建てのだけれども、夏へ向けては、もう一度強化していくための負荷もかけていくが、いいところは伸ばして守りなどのよくなかったところはもう一度鍛え直していく。投手としては左が二枚なので、間に右でつなげる存在を育てたい」と、夏へ向けての構想を述べていた。

 

(取材・写真=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得