試合レポート

西武台vs松山

2016.04.23

西武台が延長の末、まずは初戦突破

西武台vs松山 | 高校野球ドットコム

唐沢(西武台)

 1回戦屈指の好カードとなった西武台対埼玉松山の一戦、両者は昨夏も4回戦で対戦しているが、その時は西武台が唐沢を先発に立てなかったこともあり、埼玉松山が大差で西武台を退けている。だが、この日は西武台が唐沢、埼玉松山がアンダースローの弓田と両エースが序盤から持ち味を出し前評判通りの好ゲームとなった。

 唐沢はこの日は埼玉栄戦と比べ直球が走っていた。一巡目はその直球を中心に組み立て埼玉松山打線を封じ込めると、二巡目以降は変化球を交え相手打線に的を絞らせない。

 一方の弓田も浮き上がる直球と外への変化球で好調の西武台打線を幻惑する。四球や味方のエラーなどで再三一死二、三塁、一死三塁のピンチこそ招くが要所を締めるピッチングを見せる。特に西武台の右打者はこの日苦戦を強いられることとなる。

 先制したのは西武台だった。

 両チーム無得点で迎えた4回裏、この回先頭の金澤がセカンドゴロエラーで出塁すると、続く村岸の犠打に対し、打球を取った弓田の一塁への送球が走者と交錯し無死一、三塁となり西武台に絶好の先制機が訪れる。だが、ここは弓田が踏ん張り後続をセカンドゴロ併殺の間による1点のみに打ち取り最少失点で切り抜ける。

 一方、1点を追う埼玉松山も6回表、一死から3番・弓田がショートへの内野安打で出塁すると、続く伊藤もレフト前ヒットを放ち一死一、二塁とチャンスを広げる。5番・西山はセンターライナーに倒れるが、続く鈴木がセンター前タイムリーを放ち同点とすると、さらに中継のボールをショートがファンブルする間に一塁走者伊藤が三塁を陥れ二死一、三塁とチャンスは広がる。ここで埼玉松山ベンチは足を絡めた攻撃も考えていたそうだが、続く太田が初球を簡単に打ち上げ凡退し勝ち越しのチャンスを逸する。

 その後は、両投手が踏ん張りを見せ、1対1同点のまま試合は終盤へと進む。


西武台vs松山 | 高校野球ドットコム

弓田(松山)

 迎えた9回表、延長に進むと裏攻めが有利なこともあり埼玉松山が勝負をかける。この回先頭の西山がライト前ヒットで出塁し無死一塁とすると、埼玉松山ベンチは西山に代走を出す。だが、続く鈴木はやや中途半端な形で三球三振に倒れる。7番・太田が送り二死二塁とするが、後続が倒れ得点を奪えず試合は延長戦となる。

 10回表、二死から唐沢が2番・浅見にセンター前ヒットを浴びると今度は西武台ベンチが動く。

「あそこはワンポイントです。私の持論ですが、終盤もつれた展開の時に勝負所で主将やピッチャーが打つことが多いので」
西武台・河野監督は、迷わずエース唐沢を一塁へ回し、2年生左腕の永冨をマウンドへ送る。その永冨は期待に応え緩い変化球をうまく使い弓田をセカンドゴロに打ち取る。

 するとその裏、西武台は弓田の制球の乱れにつけ込む。この回先頭の安田が死球で出塁すると、続く金子が送り一死二塁とする。さらに永冨の代打石野が四球を選び一死一二塁とチャンスを広げると、二死後3番・増田がセンター前へタイムリーを放ち勝負あり。西武台がサヨナラで2回戦へ駒を進めた。

 まずは埼玉松山だが、好投手・唐沢から相手を上回る7安打を放ちながら、チャンスでのフライアウトが多く、ベンチの狙いとも噛み合わず何か攻撃がチグハグであった。この日3失策と乱れた守備も含め、この点は夏への大きな課題であろう。そんな中、弓田は再三のピンチを最少失点に凌ぐ粘投をみせていたが、最後力尽きた。

 一方、昨夏のリベンジを果たす結果となった西武台だが、次の相手は聖望学園だ。勝利するためには唐沢の好投はもちろん、この日勝負所で一本が出ず4安打に抑えられた打線の奮起は必須であろう。埼玉栄戦のような打線の爆発があれば夏のシードが見えてくる。

 

(取材・写真=南 英博

西武台vs松山 | 高校野球ドットコム
注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得