試合レポート

早大学院vs城西大城西

2014.10.14

天候対策万全!天候を攻略した早大学院が三回戦進出!

早大学院vs城西大城西 | 高校野球ドットコム

2番手で登板しテンポの良い投球で好投した柴田(早大学院)

 本大会二回戦から登場の城西大城西一回戦都立広尾を下し勝ち上がってきた早大学院の対戦。

 試合は台風が近づき、小雨がぱらつく中で試合は始まった。
1回表、城西大城西の攻撃。1番大畑が四球で出塁すると、続く佐川の安打で無死一、二塁のチャンスを作る。3番村木が犠打を決め、さらに一死二、三塁として、4番福永が中飛球を打つ。この打球で三塁走者大畑がタッチアップで生還し、1対0と城西大城西が先制に成功。

 早大学院が反撃のチャンスを得たのは4回裏。この回先頭の4番勝本が右越二塁打を放ち、5番佐藤の内野ゴロの間に三塁まで進塁。一死三塁で早大学院が勝負に出る。雨によりグラウンド状態が良くないことを見計らい、5番田中(雅)の意表をついたスクイズで三塁走者を見事生還させ1対1に。試合が振り出しに戻った。
同点に追いついた早大学院は続く5回裏、敵失と安打であっさりと逆転に成功する。

 しかし、城西大城西もこのまま引き下がれない。6回表に3番村木が安打で出塁すると、早大学院のバッテリーミスの間に二塁まで進塁。さらに5番橋本(大)の内野安打で一死一、三塁とすると、6番橋本(塁)の犠飛で一点を追加し、2対2の同点に追いつく。

 しかしその裏、早大学院は6番田中(雅)の左二塁打、7番右安打の日本でまたしても勝ち越しに成功する。続く7回にも、3番小菅が中越三塁打でチャンスを作ると、4番勝本の犠飛で1点を追加。さらに、5番佐藤が右二塁打で出塁し、6番田中が犠打を決め自らも出塁。状況は二死一、三塁。この場面で7番久永が行ったのはまさかのスクイズであった。グラウンド状態の悪化も影響して、この策は吉とでる。三塁走者佐藤が生還して5対2と点差を広げた。

 反撃したい城西大城西だが、8回表に連打、バッテリーミス、犠飛で1点を返すことで精一杯。
対する早大学院は8回裏にも、連打、敵失等で3点を追加し、終わってみれば8対3で早大学院城西大城西を下し3回戦へと駒を進めた。

 投げては、4回からマウンドに上がった1年生投手柴田が奮闘。テンポのいい投球で1年生ながら、ブロック予選で大量得点試合を重ねた城西大城西打線を封じた。伸びのあるストレートには、応援席から何度も歓声が上がっていた。


早大学院vs城西大城西 | 高校野球ドットコム

スクイズを決めた7番久永(早大学院)

 この試合、雨が降るコンディションにも関わらず、早大学院は無失策であった。さらに、グラウンド状態の悪化を逆手にとるスクイズという作戦。これらができた理由を試合後に木田監督は語ってくれた。

 「練習の時にグラウンドに水をまいて練習していた甲斐がありました。天気が悪いことは予想がついていたので、練習から選手にその状況を理解させておこうとおもいまして。それで今日のような試合ができました。」練習の段階から水をまいていたとは驚くべき対策である。それで勝利を見事つかみ取ることができたようだ。

 ただ打線に関しては、この試合は16安打8得点。
「ヒットの数の割には得点ができなかった。もっと効率を良くしなければならない。下位打線にはもっと頑張ってもらいたい。」とも。確かに、効率が悪いように見える。特に序盤の無得点は打線の繋がりがない状態だった。「打てるチーム」から「得点ができるチーム」へ。新たな課題が見えた試合となった。

 また2番手投手柴谷関しては、「実はブロック予選では隠していた。力のある投手だからこれからに期待したい。」と今後の活躍に期待をしていた。

 早大学院の次の相手は、今年の夏甲子園出場を果たした二松学舎大付。
「どれだけの実力差があるかを確かめます。あたってくだけろ、というような気持ちで望みます。」と木田監督は次戦にむけた抱負を語った。あくまで標準は来夏なのだろう。その意味でも甲子園出場校の距離感を確かめる3回戦。早大学院がどのような戦いをするか楽しみである。

(文=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得