試合レポート

大阪桐蔭vs三島

2017.09.22

選抜優勝の先輩達からの思いを受け継ぎ、大阪桐蔭が2戦連続コールド勝ち

大阪桐蔭vs三島 | 高校野球ドットコム
好投を見せる横川凱(大阪桐蔭)

 大阪桐蔭の先発マウンドに上がったのは横川凱(2年)。初戦を右の本格派・柿木蓮(2年)の7回零封で突破すると西谷浩一監督は「夏終わってから状態良かったので。制球力がだいぶ良くなった。柿木とはお互いライバル意識持ってると思いますし、1番は譲りたくないと思ってると思います」と左のエースを送り出した。

 横川は大阪三島の1番・片山翔大(2年)に安打を許し、野間高之介(2年)の送りバントで立ち上がりに一死二塁のピンチを招くが後続を断ち、無失点で切り抜ける。

 打線は1番の藤原恭大(2年)がライトオーバーの二塁打を放ちチャンスメイク。さらに一死後、中川卓也(2年)の四球、根尾昂(2年)の安打で満塁とすし大阪桐蔭 山田健太(2年)の犠牲フライで先制に成功。しかし、緩いカーブを巧みに使う三島の先発・長尾凌哉(1年)を打ちあぐね1点止まり。2回にも先頭の青地斗舞(2年)が四球で出塁するが続く小泉航平(2年)は見逃し三振。一死一塁から横川凱(2年)の打席で青地が盗塁を試みるもタッチアウト。大阪三島の捕手・片山は肩は強い方ではないが、正確なストライク送球をワンバウンドでベース上に送った。二死となって横川も低めの変化球に手が出てしまい空振り三振。結果的に3人で攻撃を終了した。

 それでも2回り目に入るときっちり対応してくる。3回、先頭の藤原が四球を選んで無死一塁、カウント1ボール1ストライクから宮崎仁斗(2年)がレフト線を破る二塁打を放つとスタートを切っていた藤原は一気に生還。中継にボールが届いた頃にはもうホームは目の前だった。この回の攻撃はあっさり終わってしまうと相手の術中にはまりかねない序盤のポイント、勝負所でエンドランが決まり追加点を挙げると、西谷浩一監督が「勝負強いところがあるのとチームを引っ張ってほしい」と4番に据える根尾が期待に応える。一死二塁から初球を捉え、ライトへ2点本塁打。流れを大きく引き寄せる一発でリードを広げ、さらに二塁打で出塁した山田を青地が適時打で還し、この回一挙4得点を挙げた。

 大阪三島はベンチ入り20人中6人が登板可能で試合前日には「相手は強いけど同じ高校生だから気持ちで負けるな、いつも通りやろう」とミーティングで話していたが、投手が交代しても大阪桐蔭打線を止められない。

 援護を受けた横川は、初回無死一塁から6回一死まで16人連続アウトという見事なピッチングを披露。6回にこの日2本目の安打を浴び出塁を許すが、小学校の頃から得意という牽制で誘い出し挟殺プレーでタッチアウト。見せる牽制と刺す牽制を使い分け、狙い通りに走者の逆を突いた。


「選抜で悔しい思いして、夏も出れなくて悔しい思いをしたので新チームでは絶対自分が投げて勝つという気持ちでいました。夏も柿木が徳山壮磨さんの次に投げていたので悔しさありました。試合前から小泉とテンポ良くいこうと話してました。コントロールが自分の課題だったのでテンポ良く投げてどんどん攻めていけました」

 ストライク先行のピッチングで与四球は0。託された思いがある。夏の甲子園で仙台育英に敗れた日の夜、宿舎でのミーティング終わりに旧チームでエースだった徳山壮磨(3年)は横川と柿木を呼び止めた。「ピッチャー陣はお前らが引っ張っていかなあかんから、練習でも全部手本になるようにやっていかなあかん」日の丸を背負った先輩からの言葉を胸に初戦は柿木が7回無失点、この日は横川が6回を2安打無失点に抑えた。

 横川が徳山の言葉に刺激を受けたように、マスクをかぶる小泉も旧チームのキャプテン福井章吾(3年)の背中を追っていた。

 福井は寮で自らの練習時間を削ってでも小泉にトレーニング方法やワンバウンドの止め方、送球の際のステップの仕方を指導。アドバイスは技術面だけにとどまらず配球やピッチャーとのコミュニケーションの取り方、ブルペンでの作り方など心構えにも及んだ。「その期間が自分にとっていい時間になっています」小泉にとって大阪桐蔭は小さい頃から試合を見ていた憧れのチーム。入学時の印象は「スゴイの一言。圧倒されました。でもここでやれるのでワクワクしました」しかし、2月の紅白戦でスイングした際、左手有鈎骨を骨折。完全復帰は5月までかかった。大けがを乗り越え新チームで背番号2をもらったことを福井に報告すると「まだまだやから。俺を超えてくれ」と激励された。この日、一塁側スタンドには福井の姿があった。小泉は6回二死一、二塁で打席に立つと、レフト線へ適時二塁打。お世話になった先輩が見守る中、10点差をつける一打を放ち試合を決めた。

 藤原、宮崎、中川、根尾、山田と並んだ上位打線と柿木、横川のダブルエースは旧チームからレギュラークラスのメンバー達。豊富な経験値と先輩からの言葉を胸に選抜出場を目指す。

(文=小中 翔太

大阪桐蔭vs三島 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年秋季大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉