試合レポート

花咲徳栄vs西武文理

2015.07.25

秋以来の再戦!花咲徳栄が初回の5得点で勝負を決め、西武文理を再び撃破!

 灼熱の[stadium]大宮公園野球場[/stadium]でおこなわれた準々決勝、第二試合は花咲徳栄vs西武文理。実はこの両校、昨年おこなわれた秋季県大会2回戦で対戦しており、その時は3対1で花咲徳栄が勝利している。今日戦うにあたって、西武文理は秋のリベンジ、花咲徳栄は再び勝利することを考えて両校は試合に臨んだであろう。

 西武文理の先発は春以降、活躍し背番号1を背負う、右サイドスローの廣瀬 秀大が先発。今夏もここまで勝利に貢献してきた投手だ。

 1回裏、花咲徳栄の強力打線は西武文理の廣瀬を攻めたてる。
相手投手の制球が定まっておらず、一死一、二塁のチャンスを作る。ここで4番・大瀧 愛斗を迎えた。強打者であることから甘い球は許されない場面。しかし、大瀧は廣瀬が投げた高めの球をジャストミート。弾丸ライナーで左翼席に突き刺さる3ラン本塁打となり、花咲徳栄が3点を先制。ここで西武文理は1回途中で廣瀬を代えて、右オーバーの堀越 将郎にスイッチ。しかし、花咲徳栄・9番の上村 康太にもタイムリーが出て、2点を追加。花咲徳栄が初回から5点を奪うことに成功。西武文理としては痛すぎる5失点となってしまった。この5点が試合のターニングポイントとなってしまうのか。

 花咲徳栄の先発は右オーバーの鎌倉 知也。角度ある速球を西武文理打線に投げ込み、凡打の山を積み上げていく。気がつくと6回を投げて安打を1本も許さないピッチングを披露。7回表から花咲徳栄は好投していた鎌倉に代えて、左の高橋 昴也にスイッチ。代わった高橋もコースに丁寧に投げ込み、相手打線に安打を許さない好投をみせる。

 8回裏から西武文理は3人目の投手として、三塁手としてスタメン出場していた栗林 潤をマウンドへ。花咲徳栄は初回に奪った5得点から、凡退が続き、ダメ押しが奪えていなかったが二死満塁のチャンスを作ると相手バッテリー間のミスがあり貴重な1点を追加。6対0と点差を広げた。

 迎えた9回表。西武文理はまだノーヒットとここでやられてしまうのかと思ったが、遂に反撃。途中出場している9番・福井 夕也が左中間へ二塁打を放ち、チーム初安打を9回表に記録。続く1番・盛田 英紀も安打で繋ぎ、無死一、三塁。初めての得点機で迎えた2番・大塚 雄稀が放った打球は併殺打となってしまうが、この間に1点を還した。西武文理応援スタンドは初安打・初得点があったことから大盛り上がり。ここからというムードであったが、3番・馬場 翔大が打ち取られ、勝負が決まった。

 花咲徳栄が6対1で秋に続き、西武文理を振り切り準決勝進出を決めた試合であった。

 花咲徳栄は投打の軸である、鎌倉 知也大瀧 愛斗が準決勝進出を賭けた大一番で力を発揮。リベンジに燃える相手に力の差をみせつけ、試合終了まで相手を圧倒することができた。

 今度こその思いで今日の試合に臨んだ西武文理だったが、終わってみると2安打完敗。スコアをみると初回の5点が試合を決めてしまった。花咲徳栄には2連敗と高い壁に、再び跳ね返されてしまった。1回途中から7回まで好リリーフをみせた堀越や、最終回に連打で3年生に繋いだ福井、盛田はまだ2年生。試合出場した下級生はこの悔しさを糧に今度こそ、高い壁を打ち破ってほしい。

(文=高校野球ドットコム編集部)


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!埼玉県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農のエースが魂の熱投&勝ち越し弾!名門・鹿児島実を破り、決勝進出!

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得