試合レポート

四條畷vs大阪国際大和田

2013.09.15

四條畷vs大阪国際大和田 | 高校野球ドットコム

好ブロックで先制点を防いだ捕手・樋口(四條畷)

劣勢の序盤を跳ね返し、四條畷が守り勝ち

「秋はやっぱり守りですね。エラーやフォアボール出してるけどうまいこといった」
試合後、四條畷・辻野監督は守り勝った試合をそう振り返った。

序盤、押していたのは大阪国際大和田だった。
初回に二死から一、三塁のチャンスを作るも盗塁失敗で攻撃終了。2回には二死二塁から8番・川妻のセンター前ヒットで村嵜がホームを狙うが、四條畷のセンター・入江の好返球に阻まれ本塁タッチアウト。3回にもランナーを3人出すが牽制死もあり無得点。

四條畷・辻野監督は先発・八木の調子が悪いと見るや4回から1年生の藤井にスイッチ。
しかし「最初はフワフワしました。いつもの練習試合とは違いました」という藤井は、先頭の大阪国際大和田の5番・村嵜にレフト前ヒットを打たれてしまう。局面を打開したい大阪国際大和田だったが、送りバント、エンドランがいずれもキャッチャーフライとなり二死一塁。

川妻がフォアボールで歩き一、二塁としたが岩井が空振り三振に倒れ得点ならず。1~4回まで全てで得点圏にランナーを進めながら先制のホームを踏めなかった。

5回の大阪国際大和田の攻撃は、四條畷・藤井が「1番の武器」と話した左打者のアウトローへのチェンジアップに西、中西の1、2番コンビが対応出来ず連続三振に倒れ初めて3者凡退で終わる。

 守りからリズムをつかみたい四條畷は5回裏、途中からマウンドに上がっている藤井がセンター前ヒットを放ち、初めて先頭打者を出塁させる。続く7番・八木がファーストへ送りバントを決めると悪送球が重なり無死二、三塁と一気にチャンスを拡大する。4回までわずか1安打と快調なピッチングを続けていた大阪国際大和田・岩井だったが初めて背負ったピンチに力んだのか8番・渡辺への初球が暴投となりあっさり先制点を献上。

大阪国際大和田はリードを許して試合を折り返すと、後半もリズムをつかめない。
6回には一死一塁から尾崎がいい当たりを放つがセカンドライナーでランナーが戻れず併殺に。7回二死一、三塁からは中西の放ったライト前へ抜けそうな当たりを再びセカンド・下原口の好守に阻まれる。


四條畷vs大阪国際大和田 | 高校野球ドットコム 

投手・藤井(四條畷)

 一方、凌いで凌いでの戦いを強いられた四條畷は7回、攻勢に転じる。
先頭のキャプテン・樋口が2塁打で出塁すると藤井がバントで送って一死三塁。1点もやりたくない大阪国際大和田は当然のことながら前進守備を敷く。八木の放った強めのセカンドゴロを富田が体で止め本塁へ送球するが間に合わず、四條畷は2点目を挙げた。更に二死一、二塁とランナーをため打順がトップに返ると旧チームからレギュラーを張っていた上山が右中間を破る2点タイムリー3塁打を放ち試合を決めた。

優位に立った四條畷は8、9回もランナーを背負ったが最後までホームベースは踏ませず逃げ切りに成功。ロングリリーフで好投した藤井は打っても8回のダメ押しタイムリーを含む2安打と活躍。「練習では打てなかったんですけど、急に打てたんでびっくりしました」と目を丸くした。

4番・浅沼も元々投手で2番・津毛も投手兼任。投手陣の打撃力について辻野監督は「体幹がしっかりしてるんでしっかり打てる。やっぱりトレーニングが大事ですね」と分析。普段の練習で投手メニューはランニングの内容や量など個々の自主性に任せられており、ウエイトルームにこもることも多いという。一冬越えた春が楽しみだが秋の試合もまだまだ続く。

 

守備面には一定の評価を与えつつ「岩井君の緩いボールにはまったらこうなる。対策練って臨んだけど、もうちょっと点欲しかったですね」と攻撃を振り返った辻野監督は、2度失敗したスクイズについても「よく練習していて武器なので痛かったですね」と苦笑いを浮かべた。

終盤の攻撃により5対0というスコアになったが両校に実力差は無くその内容も守り勝ち。次戦に向けて「八木と藤井、どちらを先発させるか1週間見て決めたいですね」と両右腕が切磋琢磨する姿に期待を寄せていた。

(文=小中翔太

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.04

【2024夏有力チーム分析】龍谷大平安は県外招待試合でメンタル強化! 豊富な投手陣と超強肩捕手を軸に近畿王者・京都国際を追う

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得