試合レポート

日大三vs創価

2013.07.26

序盤の畳み掛ける攻撃が勝敗を分けた

 強い、強い、強い。
 伝統の攻撃力は今年も健在。
 日大三が決勝進出を決めた。

 懐に来た球を待っていたかのように、確実に捉える。打席の中で迷いがない。
 準決勝の相手は、準々決勝で延長戦をサヨナラで制して破って勢いに乗る創価だったが、1回裏、ニ死から3番・森龍馬が左翼スタンドへ豪快な本塁打。四球を挟んだあと、5番・太田和輝も、甘めのストレートを左中間スタンドに放りこみ、試合を決めた。

 まだ決勝戦が残っているが、もし、彼らが予選を勝ち抜くことができたら、甲子園では優勝候補に挙げられることは間違いないだろう。

 しかし、彼らには死角がないのか。
 結果的に0対7で終わったこの試合は、結果だけを見れば創価側の大敗だったが、ただ、この試合に勝ち目がなかったかというと、決してそうではない。

 むしろ、上手く試合を運べば、勝てたのではないかとさえ思えた。
 ポイントなったのは1回表の創価の攻撃である。

 1回表、創価は先頭の東が四球で歩く。日大三の先発・大場遼太郎がピリッとせず、さらには、次打者・松下が送りバントを試みると、大場は間に合いそうにもないニ塁へ投げてフィルダースチョイス。無死一、ニ塁となった。

 創価側からすれば、労せずしてチャンスをつかんだ。そしてここで、準々決勝戦でサヨナラ本塁打を放った3番・南を迎える。日大三としても、もっとも警戒しているバッターである。

 ところが、創価ベンチは南に送りバントを命じる。

 大場が安定しないうちに、南を迎えたにも関わらずの作戦だった。
 日大三からすれば、南と勝負しなくて良いどころか、アウトを一つ増やせてもらったのだ。

 走者はそれぞれ進塁したが、これで大場が落ち着きを見せる。
後続を抑えて、このピンチを乗り切った。
 この場面をポイントにあげるのは、得点が入ったか、否かではない。実は日大三に勝利するためのポイントはここにあった。


 日大三のウリは、攻撃力である。
 どれほどの得点差があっても、ひっくり返してしまいそうなほどの破壊力を持つ。
 彼らが、気持ちよくバットを振れば、抑えるのは困難だろう。
 では、どうするのか。
 投手に日大三打線を抑えてもらうのか?打撃戦に持ち込むののか?
 どちらも、至難の業である。できるとすれば、日大三打線が気持ちよくバットを振れない展開にもっていくべきなのだ。

 1回表の、相手投手が立ち上がりが不安な中で、1点や2点を取りに行く。
 それだけでは足りない。初回に3~5点を狙いに行く野球をしなければいけない。試合序盤から大きく離すことで、焦りが生まれてくるからだ。
 だから、今日の試合では、1回表、日大三の先発・大場が不安定な立ち上がりを見せた中での、四球・野選の好機に、絶好調の南は、送りバントではなく、畳み掛けるような攻撃をみせてほしかった。

 4回から創価は先発投手の内野を諦め、樽海を投入した。
 この樽海が投げるカーブが日大三打線を狂わせた。一度、歯車が狂うと高校生ではなかなか難しい。4回からの3イニングは無安打終えたのである。

 天下の日大三が、伝統の打撃を発揮できない――。
 この時は、樽海のカーブが効いたが、それ以外でも序盤から突き放すという展開も王者にとっては恐い展開であるはずだ。
 決勝戦、日大三に挑戦するのは都立日野だ。

 
 都立日野は、攻撃的な姿勢をみせられるか。
 

(文:編集部)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉