試合レポート

浦添商vs美里

2011.03.29

浦添商vs美里 | 高校野球ドットコム

1番・仲間(美里)

浦添商業が死闘を制す!

新人大会で準優勝しながらも昨秋は2回戦で八重山商工に破れた浦添商。好守の要でチームの絶対的柱である玉城大夢を中心とし今大会こそはと上位進出を伺う。
しかし、その勝ち上がりは決して楽ではなかった。初戦の豊見城南戦は3-2と延長10回の熱闘で辛くも勝利を収めると、2回戦の北中城戦は4-0と接戦を制した。他の有力校が比較的順当に駒を進める中、苦しい試合をモノにしてきて3回戦へと勝ち上がってきた。

その浦添商の3回戦の相手は美里
初戦の那覇西と2回戦の那覇工をどちらもコールドで下し、勢いに乗っているチームである。
エースの與那覇政とチームの4番を任されている巨漢の仲宗根康二を中心に大柄な選手を揃え投打に力がある。
実力伯仲の両者の対決は好ゲームが予想された。

美里の先攻で始まったこの試合。
浦添商の先発は左腕の新垣昌平、小柄ながらがっちりとした体型をしているがキレで勝負する投手だ。
注目の立ち上がりは2者連続で見逃し三振を奪うなど最高のスタート。

対する美里の先発はエースの與那覇、長身からキレのいい直球と変化球を制球良く投げわけ相手打線を抑える投手。
こちらは1番・瑞慶覧大輝にいきなり四球を与える不安な立ち上がり、送りバントで走者を進めると二死2塁となり打席に立つのは4番・玉城大夢、ここは美里バッテリーが勝負を避け敬遠とし5番・山川航平との勝負を選択。しかし山川がレフト前へ弾き返し浦添商が先制点を挙げる。

初回に援護をもらった新垣だが、2回は一死からヒットとエンドランで一、三塁のピンチを迎えると、7番・高江州にライト戦への走者一掃の2ベースを打たれ逆転を許してしまう。更に8番・與那覇がセンターへ弾き返しものの、ここは山川が強肩を見せホームで刺し更なる追加点はやらない。

逆転してもらった與那覇は持ち味の制球が安定せずやや球が荒れてしまい四死球などで走者を出すものの、あと一本を許さない粘りの投球。

浦添商の投手陣も美里打線を抑え、試合はやや膠着状態へ。


浦添商vs美里 | 高校野球ドットコム

玉城(浦添商)の本塁打

膠着状態が破られたのは6回裏。
美里のこの回から登板した元翔太郎投手から先制のタイムリーを打った山川が今度は左中間を破る3ベースを放ち同点のチャンスを作ると、8番・玉城大時朗がスクイズを決めついに浦添商が追いついた。

美里は與那覇投手を再びマウンドに上げますが、7回に浦添商は一死2塁のチャンスを作ると打席には4番・玉城大夢
前の打席でも同じように二塁に走者を置いて打席ではショートゴロに倒れ点を挙げることが出来ていなかった。
この打席は與那覇の甘く高めに入ってきた直球を振りぬくと打った瞬間に入ったと分かるツーランホームラン!
打球はレフトの後方ネットに直撃する凄い当たり。

主砲の一発でリードを奪った浦添商だが、7回から登板した宮里泰悠が北中城戦で完封した疲れからかピリッとしない。8回には一塁に走者を置いて2番・久場悠に右中間を破られるスリーベースを打たれ1点を返されます。しかし、続く3番・我如古知良の打球は高く上がったものの平凡なレフトフライ。

誰しもこれでこの回は終わったかと思った場面ですが、レフトの玉城大時朗がまさかの落球で美里はラッキーながら同点に追いつきます。
我如古もこの間に二塁へと進み、ここで打席に立つのは4番・仲宗根。カキン!と快音を残した鋭い当たりもセンター山川の正面を突き、美里は一気に逆転することはできない。

まさかの同点となった浦添商の8回裏の先頭は先ほど落球した玉城大時朗。ここで落球の汚名返上となる右中間を割る3ベースを放ち、浦添商は勝ち越しのチャンスを作ります。
続く2者は連続で空振り三振で二死となるも、1番・瑞慶覧が中に入った直球を逃さず捉えセンターへと弾き返し再び浦添商が勝ち越しに成功する。

9回は二死からヒットで走者を出したものの、宮里は最後の打者をショートフライに打ち取り試合終了。
瑞慶覧のグラブに収まった瞬間のスタンドの盛り上がりが印象的だった。

浦添商は今までの戦いと同様に苦しく難しい試合でしたが、何とかモノにした。
ただこういった試合を勝った事でチームの勝ちパターンの引き出しが増えた。
勝負の夏に活きる勝ち方だろう。
また打つべき人が打って勝ち上がったことでこれから一気に乗っていく予感を感じさせた。

一方、美里は決して実力では劣っていなかっただけに悔しい敗戦となってしまいました。
この1点の差はどこにあったかを見つめてまた鍛えて夏にはリベンジして欲しいなと思う。
これからの成長次第では夏には台風の目になれるチームだと思うので期待したい。

(文=PN 山原

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得