試合レポート

東洋大姫路vs市立尼崎

2016.04.23

伝統校同士の一戦は、東洋大姫路が前半に畳みかけ快勝!市尼も後半に粘りを見せる

東洋大姫路vs市立尼崎 | 高校野球ドットコム

先制適時打を放った4番藤井(市立尼崎)

 東洋大姫路市立尼崎と伝統校同士の一戦。お互い試合前から気合が入っていた。

 先制したのは市立尼崎。1回表、二死二塁から4番藤井倭(3年)が外角スライダーを思い切り巻き込んで左越え適時二塁打で1点を先制した。

 だが東洋大姫路は1回裏、すかさず山口雅矢(3年)の安打、2番大久 透摩(3年)の左前安打、3番森田陽太(2年)の野選で無死満塁から4番井奥 泰誠(3年)がストレートを逃さず右中間を破る適時二塁打で2点を追加すると、5番大山心(3年)の右前適時打で3対0。6番大橋のスクイズで4対0とする。
さらに4回裏には二死満塁のチャンスを作り、大山の2点適時打で6対1とする。市立尼崎の先発・平林は、最速136キロのストレートを計測するなど、力のあるストレートを投げ込んでいたが、ボールがベルト付近に集まり、それを打ち返されていた。

 とはいえ、東洋大姫路打線も力がある打線である。特に4番井奥は第1打席に振り遅れ気味ながら右中間へ持っていった打球は鋭い打球で、パワフルな打撃ができる右打者だ。

 5回表、市立尼崎の3番飯田泰成(2年)の適時打で1点を返されるが、6回以降、東洋大姫路のペース。


東洋大姫路vs市立尼崎 | 高校野球ドットコム

4番井奥(東洋大姫路)

 6回裏には、二死満塁から西田昂平(3年)の適時打で1点を追加。さらに8回裏には、大山の適時打で8対4。大山はこれで5打点の大活躍。大山はボールを逆らわずに広角に打ち返すことができる左打者。インパクトで強くボールを叩くことができていて、どの打球も鋭く、今後も注目をしていきたい選手だった。

 2番手・西田(3年・右投げ右打ち)は、ステップ幅は狭く、上半身主導の動きから投げ込むオーバーハンド。常時130キロ~133キロの直球とスライダーのコンビネーションで押す投手。もっと腕が振れて体ができれば、135キロ~140キロも期待できる右腕だ。

 そして1年から注目されてきた森田陽太(2年)。今では遊撃手を守っている。シートノックを見ると、動きが軽快で、捕球してから送球までのスピードが他の野手と比べて速く、地肩自体も強い。気になったのは打撃。打者としてのタイプは、内野の間へ鋭い打球を打つ中距離打者。
 膝を曲げて真っ直ぐ立つ構えだが、前膝の割れができておらず、踏み込んだ時に突っ張ってしまうので、低めに鋭い変化球が来ると空振りをしてしまう。この試合もそういう三振があった。どちらにしても厳しいマークを受けるので、手を出さないか、普段の打撃練習から両膝の柔軟性を意識して取り組んでほしい。

 東洋大姫路が6点リードのまま進んだ9回表。市立尼崎が反撃を開始。
 四球、7番殿谷小次郎(3年)の二塁打で一死二、三塁のチャンスを作り、代打・松尾魁(3年)は犠飛で、1点を返し、さらに1番河村拓海(3年)の一塁強襲安打で1点を8対4。2番前田大輝(3年)は粘って粘って球数を投げさせたが、最後は二飛に終わり、試合終了。東洋大姫路がベスト16入りした。

 東洋大姫路は攻撃面は充実。投手陣の内容に課題が残る試合となった。
 市立尼崎は敗れたとはいえ、こうやって最後に粘る姿を見せたのは夏に向けて収穫になっただろう。投手陣も主力投手の故障で、なかなか整理できなかったところがあったとはいえ、それぞれが持ち味を見せていた。

(文=河嶋宗一

東洋大姫路vs市立尼崎 | 高校野球ドットコム
注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得