試合レポート

佼成学園vs八王子

2015.04.12

左右の好投手の投げ合いは佼成学園が制す

安定感を示した佼成学園・小玉 和樹君

 試合前から、投手戦になるであろうことは予想されていたが、八王子は左腕横森 拓也君、佼成学園は右の小玉 和樹君と両投手が期待通りによく投げて、好投手戦を展開していった。

 テンポのいい投げ合いとなって、5回まで時間にして約50分で、佼成学園は橋本君の内野安打1本のみ。八王子は安打こそ4本あって3回に喜多君の安打で先制点かと思われたものの、剣持君の好返球で本塁アウトとなっていた。

 こうして、前半はほとんど膠着状態のまま、お互いに無得点のままスピーディーに流れていった。試合が動いたのは後半になってからだった。

 6回、佼成学園は一死から9番田窪君がよく球を見極めて、初の四球で出ると1番の森口君も三遊間を破って一三塁とし、盗塁もあって二死二三塁となった。ここで横森君のスライダーはキレがよすぎたのかホームベースのところでショートバウンドして後逸となり、三走が生還。佼成学園は初めてのチャンスらしいチャンス、幸運な形で先制点が入った。

 これで勢いづいた佼成学園は、7回にも先頭の4番橋本君が左越二塁打すると二死後に剣持君が死球となり一三塁。ここで8番に入っている小玉君が左中間を破って2者を迎え入れる二塁打を放った。昨秋は4番を打っていたくらいだから、元々打撃もいい小玉君だが、彼を下位に置けるようになったというところに、打線も秋よりも層が厚くなってということが言えるのだろう。

 佼成学園は9回にも二死から失策絡みで掴んだ好機に7番剣持君が中前へダメ押しともいえるタイムリー打を放って4対0となった。

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

球のキレが冴えた八王子の左腕・横森 拓也君

 その裏、何とか一矢報いたい八王子は失策と四球などで一死一二塁として、5番石井君の打球は三遊間破るかというものだったのだが、森口君が逆シングルで捕球して二塁送球して一塁走者を刺した。このプレーは、小玉君を助けたが、捕球してから判断よく、すぐに二塁へ送球した森口君の好プレーだった。
二死一三塁となってから、八王子の安藤徳明監督は、代打川越君を送り込み、彼が起用に応えて左前打して完封は逃れたものの、反撃もそこまでだった。

 小玉君は最後まで、自分のペースでしっかりと投げ切って、安定感を示した。
試合後、佼成学園の藤田直毅監督は、「小玉に尽きるといっていい試合でした。出来たら、完封させてあげたかったですね。何かしら勲章をあげたかっですから…」と、贅沢な希望を口にしていた。というのも、「エースで主将として、プレッシャーもあって苦しかったでしょうけれども、この冬一番よく走って自分がやることでみんなを引っ張っていこうということを示してくれて、人間的にも成長しましたからね」と、その思いを説明してくれた。

 小玉君は下半身も一回り大きくなったが、球種的にもシンカーをマスターしたという。この日も、随所にそれを試してみて、ここぞという時に効果的だった。制球もよく、9回に失策の後やや勝ち急いで四球を与えたものの、その一つだけだった。

 八王子の横森君は172cm62kgと、スリムなタイプの左腕だが、球のキレはよかった。マウンド経験も豊富で前半の投球は完璧と言ってもいい内容だったが、ワンチャンスに暴投で失点して、その後やや球が集まりすぎたのが痛かった。それでも、東京都では注目を浴びる好投手の一人であることは間違いないであろう。

(文=手束仁

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得