試合レポート

健大高崎vs富岡

2014.10.05

甲子園帰りの健大高崎、中盤に“機動破壊”見せ、一気に富岡粉砕

健大高崎vs富岡 | 高校野球ドットコム

右前打する野村君(富岡)

 富岡製糸場が世界遺産として認定されて、盛り上がっている富岡の街、そこにある伝統校の群馬富岡野球部も、その盛り上がりの勢いにあやかりたいところだが、この秋は快進撃を続けている。一方、この夏二度目の甲子園出場を果たした健大高崎。3回戦で優勝候補の筆頭と目されていた桐生第一にサヨナラ勝ちして勢いに乗っている。そんな、勢いのある同士の対決となった。

 元気のあるチーム同士、試合は初回に、いきなり動き出した。
群馬富岡は先頭の綿貫君が初球を左前打すると、すかさず石川君が送り柳君が四球で出ると、野村君が右前打して満塁。ここで、佐藤剛君がスクイズを決めて先制。さらに、6番伊原君も左前打して2点目を追加。二塁走者も還ろうとして、ここは本塁で刺されたものの、健大高崎の先発高橋亮輔君の立ち上がりの出鼻をくじく、鮮やかな先制攻撃だった。

 しかし、さすがに健大高崎も、すぐに相馬君、柘植君、柴引君の3連打ですぐに1点を返した。そして、3回にも相馬君、柘植君が連打して、柴引君が死球で満塁となったところで、佐藤望君が左犠飛を放って同点とした。群馬富岡としては、せめて5回くらいまではリードをキープしておきたかったところかもしれない。

 地力のある健大高崎が、中盤から、主導権を握り始めた。
6回、健大高崎は先頭の4番柴引君がやや詰まりながらも中前へはじき返すと、続く佐藤望君も左中間を破って二三塁。春日君の内野ゴロの間に三塁走者が帰るという、健大高崎としては持ち味というモットーとしている「機動破壊」は、内野ゴロでも確実に点を取るということもテーマとしているが、まさにその通りの得点だった。さらに、林君のスクイズで追加点を挙げた。

 7回にも、失策の走者を盗塁で進めると、1番高橋翔大君のタイムリー打と、さらに2死一塁から再び盗塁を決めると、柘植君のタイムリー打で追加点を挙げた。こうして、中盤以降は、健大高崎の持ち味が十分に発揮されて、得点をもぎ取っていった。


健大高崎vs富岡 | 高校野球ドットコム

2番手で登板した宮本君(健大高崎)

 投手陣は、先発の高橋涼君から宮本君、右横手投げの橋詰君、さらにはエースナンバーをつけた左腕川井君と4人をつないでいった。
青栁博文監督は、「最初から、投手は3~4人をつないでいこうと思っていました。ただ、先発の高橋が3回はもってほしかったのですけれども、ちょっと早すぎました。それでも、リリーフした宮本が中継ぎで十分に使えるということがわかりました」と、内野手から投手に転向させた宮本君の成長を評価していた。

 健大高崎は、これで夏春連続出場を狙える関東大会への進出を果たした。
来週からは、国体も控えている。スケジュールとしては、ハードになるけれども、青栁監督としては、そんなことも十分に承知で、そのための練習メニューも考えているようだ。甲子園に出場を果たした夏の次のチームを作っていくことは、期間が短いだけにむつかしいのだけれども、この辺りを巧み仕上げていけるあたりに、健大高崎のスタッフの充実があるのではないだろうか。
これで、健大高崎は4年連続5度目の関東大会進出となった。

 世界遺産の盛り上がりの群馬富岡は、何とか関東大会へ進取して、さらに盛り上げたいところだったろうが、及ばなかった。

 この秋の大会から就任した中野光士監督は、「打たれるのも想定内、走られるのも想定内だったのですが、6回、7回はやはりプレッシャーはありましたね」と言いつつも、初回の攻撃に関しては、「どうせ打てないんだったら、ストレート狙いのファーストストライクをどんどん振って行けという指示で、それが初回はいい形で出たんですけれどもね…」と、先制しながらも、最終的にはひっくり返されたことを残念がった。

(文=手束仁

健大高崎vs富岡 | 高校野球ドットコム

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得