試合レポート

都立日比谷vs都立荒川商

2012.07.09

部員が一体となった両チーム同士の対決を制したのは?

ベンチ入り登録19人の都立日比谷とベンチ入り登録 18人の都立荒川商の対決。都立日比谷は2年生がベンチ入りしておらず、3年生8人以外は1年生がベンチ入り。都立荒川商も2,3年生が10人で残り8人が1年生。よく部員全員、3学年が一体となって戦うと述べるチームはあるが、両チームは部員全員が戦わざるを得ない両チームなのである。選手層の厚い学校と対抗するには密度の濃い練習量で全員のレベルを引き上げることが一番の近道だ。

シートノックを見る限り、しっかりと鍛えられている様子が伝わってきた。やはり人数が少ないので、全員が密度の濃い練習を積んできたからだろう。実力は均衡しており、試合は接戦となった。

都立荒川商は1回裏、1番近藤直樹(3年)の左中間を破る二塁打、2番大野 望(3年)の相手守備の乱れで無死1,3塁のチャンス。一死となって、4番杉山光司(3年)のレフト前タイムリーで1点を先制。さらに5番川上貴也(2年)のスクイズで1点を追加し、2対0と先行する。先行したが、試合は両先発の好投で一旦落ち着いた。

 
都立荒川商の先発は背番号5を付けた皆川凌人(2年)。右肘をコンパクトに折り畳んだフォームから投じる速球と曲がりの大きいスライダーのコンビネーションで5回まで無失点に抑える投球。都立日比谷の先発・染谷健太はテークバックが小さく、やや肘が下がったフォームから投じる変則左腕だが、腕の振りが良く、右打者の内角へ決まるクロスファイヤーとスライダーのコンビネーションが冴え渡って、2回以降から持ち直した。


試合は6回に動いた。6回表、都立日比谷は2番辻朗(1年)がセンター前ヒットで出塁。一死となって、4番菊地達也(3年)、5番吉澤治隼(3年)の連打で満塁のチャンスを作る。6番米永大将(3年)はサードゴロにより封殺となったが、二死満塁。7番吹田昂太郎(3年)が直球を捉え、ライト前タイムリーで1点差に迫り、さらに8番五十嵐翼(3年)が2ストライクと追い込まれたものの、甘く入った直球を捕える。打球はレフトへ深く伸び、前進守備していたレフトの頭を超える長打に。走者一掃の二塁打となり、4対2と逆転。1年生が足がかりを作り、3年生の活躍で逆転に成功した。

 試合はそのまま進行し、9回表、日比谷は二死から9番足立 圭輔(3年)がレフトへ二塁打を放ちチャンスを作ると、1番島村 優大(1年)のライト前タイムリーで1点を追加、さらに辻もセンターへタイムリーを放ち6対1。今度は1年生の活躍により、貴重な追加点を入れた。

 都立荒川商は犠牲フライで1点を返したが、後続が凡退し、試合終了。都立日比谷が3回戦へ進出を果たした。
試合は都立日比谷が6回による集中打で試合を決したが、お互い最後まで力を出し尽くしたゲーム内容であった。部員19人の都立日比谷と部員18人の都立荒川商が普段行ってきた練習の成果をグラウンドで体現したナイスゲームであった。

(文=河嶋宗一)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得