試合レポート

日大三vs東海大菅生

2018.07.27

日大三・日置、試合を決める本塁打!東海大菅生、連覇ならず

 

 昨年優勝した東海大菅生とセンバツに出場した日大三という、強豪対決。この対決、夏の大会に限れば日大三が3連敗しており、東海大菅生が優勢だ。準決勝からは線審が付き、6人の審判で試合が行われた。

 試合は序盤から激しく動いた。日大三の先発は長身の廣澤優。1回表東海大菅生の2番・小山翔暉はライトスタンドに本塁打を放った。さらに3番・伴野匠の四球、1年生の4番・杉崎成のレフト線への二塁打で続き、6番・小山翔也の中前安打で2人が還り、初回から東海大菅生が3点を先制する。

 ところがその裏日大三は、東海大菅生の先発、2年生左腕の中村晃太朗に襲いかかる。一死一塁から3番・日置航がセンターを襲う二塁打を放ち1点を返すと、4番・大塚晃平の左前安打、5番・中村奎太の死球で満塁とし、6番・佐藤コビィの三ゴロは野選となり1点差。準々決勝で代打逆転満塁本塁打を放った7番・小澤優翔の左前安打で同点。8番・佐藤英雄のライトへの打球を、二塁手が捕球したが安打となり2人が生還。打者一巡し、1番・金子凌の中前安打で1点を追加し、1回裏日大三は6点を入れた。

 それでも東海大菅生は、2回表に左前安打で出塁した1番・田中幹也が捕逸などで生還。3回表には、この回先頭の7番・渡部俊介が左中間を破る二塁打で出塁すると、日大三は投手を廣澤から左腕の河村唯人に交代。東海大菅生は1番・田中の中犠飛などで渡部が生還し、1点差に迫る。

 東海大菅生に傾きつつあった流れを、日大三に一気に引き寄せたのは、主将の日置だった。東海大菅生は1回途中から中村に代わり中尾剛が登板し、試合を立て直していたが、4回裏この回先頭の日置がセンター、バックスクリーンに豪快なソロアーチを叩き込むと、日大三打線に火がつき、4番・大塚の二塁打、5番・中村の右前安打などでこの回日大三が3点を入れる。

 東海大菅生も5回表に1番・田中の左前安打などで1点を入れて反撃するが、6回以降は河村が走者を出しながらも要所を締めて得点を許さず、9-6。日大三が1回と4回の猛攻により東海大菅生に勝ち、5年ぶりの決勝進出を決めた。日大三としては5年というのは、長いブランクとなったが、その時以来の夏の甲子園出場がなるか、注目される。

 東海大菅生もパワフルな野球に、忍者のような身のこなしの田中幹也など、東京の高校野球の中心的な存在であるが、主砲である片山昂星が負傷で出場できないことも響いた。1年生で4番を務めた杉崎など、楽しみな1、2年生が多いだけに、新チームに期待したい。

 

文=大島裕史

【西東京大会】
詳細日程・応援メッセージ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得