試合レポート

日本学園vs都立松原

2016.07.11

抜け目ない打線で相手を圧倒した日本学園が5回コールドで試合を決める

 西東京大会2回戦日本学園都立松原の一戦は日本学園が序盤から試合を優位に進め、5回コールドで勝利を収めた。

 日本学園の背番号1番田島 和礼。左上手から力強いストレートをどんどん投げ込む投手だ。一方の都立松原もエースの丸山 優河がマウンドに上がる。

 試合は序盤から動いた。2回の日本学園は先頭の4番吉井 謙多郎がツーベースヒットで出塁すると、6番溝口 皓平がレフト前に弾き返し、先制点をあげる。さらに攻撃は続き、8番長谷 康希9番竹島 侑亮が連続タイムリーツーベースヒットを放ちこの回3点奪い相手エース丸山を攻め立てる。ここから日本学園は勢いに乗っていく。

 続く3回にも2番村田 龍星3番大森 穂高の連続ヒットでチャンスを作ると、6番溝口のサードへの打球が悪送球を誘い2点を追加する。

 さらに4回、先頭の9番竹島がライトの頭上を越すスリーベースヒットを放ち早速チャンスを作ると、1番栗木 龍之介がセンターへ犠牲フライを打ち追加点。その後二死となって3、4、5、番の連続ヒットでさらに2点を追加し、ここまで8点を奪い都立松原を圧倒する。

 日本学園エース田島は初回にピンチを招くも、その後は変化球をうまく織り交ぜながら無失点の投球を続ける。

 打線の勢いは5回になっても冷めず、7番田島がヒットで出塁すると、連続四球で満塁のチャンスを作り、2番村田のレフト線二塁打などでこの回一気に4点を取り、試合を決定づけ、最後は背番号18番澤田 海斗がマウンドに上がり三者凡退できっちり抑え5回コールドで勝利した。

 日本学園は攻撃面において、上位打線から下位打線までしっかりと結果を残し、特にクリーンアップは二死から三連打で得点するなど頼もしさを感じた。また、9番竹島も2本の長打を放つなど下位打線も気が抜けない。守備面でも目立ったミスはなく無難な印象を受けた。しかし投手の球数が多くなっていたことは課題だろう。スリーボールとボールが先行し、カウントを悪くして打たれるケースや四球を出すケースが目立ち、その分球数が増えていた。夏は暑さとの戦い、連戦が続くため、できるだけ球数を少なくして、ストライク先行のカウントを作り、優位に進めていきたいものだ。

 日本学園は13日に[stadium]多摩市一本杉公園野球場[/stadium]で都立翔陽と対戦する。

日本学園vs都立松原 | 高校野球ドットコム
注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得