試合レポート

日大一vs都立戸山

2015.07.11

4番・小山直輝の2ランで流れをつかんだ日大一、コールド勝ち!

 太陽が真上からグラウンドと球児を照らす中、江戸川区球場この日の第2試合、日大一vs都立戸山が行われた。
昨夏5回戦進出、今春も都大会で激闘を繰り広げた日大一に対し、ここ2年初戦敗退が続く都立戸山はどこまで粘れるか。

 試合が動いたのは3回。日大一はこの回先頭、9番・岩上 大輝がヒットで出塁。続く1番・浅賀 雄貴のツーベースで無死二、三塁とすると、2番・西川 昌孝がスクイズを決め先制。さらに、二死二塁となったところで打順は4番・小山 直輝。追加点のほしい場面、小山が放った打球はぐんぐん伸びてライトポール直撃の2ランホームランとなり、日大一がこの回3点を先制。ぎっしりと埋まった球場から歓声が沸き上がる。

 5回、1点を追加しなおも無死二、三塁のチャンスで打席にはまたも4番・小山。小山はこのチャンスにキッチリとセンターへ弾き返す2点タイムリーを放つ。このタイムリーを含め、日大一はこの回5点を追加。8対0とリードを広げていく。

 その裏、都立外山が反撃に出る。四球とヒットで一死一二塁とすると、代打の浅井 雄斗がきっちり四球を選び、一死満塁。続く9番・江川 直輝がセンターへ大きな犠牲フライを放ち1点。1番・石川 三四郎がヒットで続き、2番・森末 雅也がピッチャー強襲のタイムリーを放ち1点を追加。都立戸山が2点を返す。

 だが、日大一は6回に2点、7回にも3点を加え、都立戸山を突き放しにかかる。
都立戸山も7回裏に石川のタイムリー、森末の犠牲フライで2点を返し満塁のチャンスも作るが、及ばず。13対4の7回コールドで日大一が勝利を収め、3回戦進出を決めた。

(文=青木有実子


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

日大一、大技小技でコールド勝ち

 ともに100年を超える歴史を持つ伝統校同士の対戦とあって、土曜日の[stadium]江戸川区球場[/stadium]には大勢の観客がつめかけた。

 両チームの先発はともに左腕。日大一冨澤 諒は166センチ、64キロと小柄ながらがっちりしたタイプであるのに対し、都立戸山坪井 謙士郎は175センチ54キロと、細身の投手だ。

 1、2回は坪井が丁寧な投球で日大一に得点を与えない一方で、都立戸山は走者を出すものの冨澤の素早い牽制に相次いで刺されチャンスを作れない。夏の初戦とあって、硬さのある立ち上がりとなった。

 それでも日大一は3回表から猛攻を始める。口火となったのが、この回先頭の9番岩上 大輝の中前安打。続く1番浅賀 雄貴の左中間への二塁打で、二、三塁。ここで2番西川 昌孝のスクイズが決まり、まず1点。西川は第1打席でも犠打を決めたほか、第4打席ではバント安打を決めるなど、バントでチームの勝利に貢献した。
さらに4番小山 直輝が引っ張った打球は、ライトのポールを直撃する2ラン本塁打となり、この回3点を入れた。

 5回表には日大一は、4者連続安打に相手エラー、それにエース冨澤のスクイズも決まり一挙5点を挙げる。
もっとも冨澤は、8点という大量リードでやや気が緩んだのか、5回裏は制球がやや乱れ、2四球と7番染谷 雅紀の右前安打で満塁となり、9番江川 直輝のセンターへの犠飛で1点。さらに2番森末 雅也の投手強襲安打でもう1点を返した。

 それでも日大一は、都立戸山の2番手渡邊 慧、3番手中務 元貴を攻め、6回に2点、7回に3点を入れる。都立戸山は7回裏3安打で2点を入れる粘りをみせたが、得点差は如何ともしがたく、7回でコールドゲームが成立した。

 近年甲子園から遠ざかっているものの、日大一は、東京が東西に分かれる前は「春の三高、夏の一高」と言われた古豪。小柄な左腕エース冨澤は、スピードこそ劣るものの、1970、71年の夏に甲子園に出た時のエース・保坂 英二に雰囲気が似ている。左6人を集めた強力打線の今後の戦いに注目したい。

 一方都立戸山は、大差で敗れたものの、決して力のないチームではない。進学校だけに、多くは大学に進むのだろうが、野球の面でももう一歩ステップアップして、東大などで活躍する選手が出てきてほしい。

(文=大島裕史


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商