疲れが見えた野手も復調
野手では阿部葉、為永、奥村 凌大内野手(3年)、小野 舜友内野手(2年)、池田、今村 稀翠外野手(3年)、野中 蓮珠外野手(3年)と左打者が中心。どの選手もバットコントロールがよく、左投手に対しても打撃フォームを崩さず、攻略できる技術の高さが秀逸だ。
際どい球をファールにして、ストライクを取りに行ったボールを打ち返し、着実に点を重ねる。センバツではどの打者もしっかりと捉えることができていたが、関東大会では疲れがたまり、スイングに鈍さを感じた。
ただ日本体育大戦では大学生相手に8得点を記録。阿部葉は4安打を記録した。スイングは豪快で、今大会も本塁打量産が期待できそう。1年秋からずっとレギュラーだった為永、奥村凌は長打力が増し、たびたび本塁打を打つレベルとなっている。
太田 翼内野手(3年)は左打席から痛烈な打球を飛ばす強打者で、ロングヒットも期待できる。
右打者では、広角に長打が打てる江坂 佳史外野手(2年)、しぶとい打撃を見せる駒橋 優樹捕手(3年)がキーマンとなりそうだ。真夏の神奈川大会は正捕手である駒橋がマスクを被り続けるのは大きな負担。来年の正捕手候補・植村 直太朗捕手(2年)の出番も増えるだろう。田島 陽翔内野手(1年)は中学時代、関東を代表する左打者として注目された逸材。夏でもシュアな打撃を見せることができるか。内野ならばどこでも守れるユーティリティぶりが光る阿部 駿大内野手(3年)も貴重な戦力。夏でも出番が多くありそうだ。
激しい競争の末、掴んだベンチ入り20名は与えられた場所で、最高のパフォーマンスができるか。打倒・横浜を打ち立てる神奈川のライバルを破り、3年ぶりの甲子園出場、春夏連覇に向けていよいよ夏が始まる。
<夏の神奈川大会 ベンチ入り選手>
1 奥村 頼人投手(3年)
2 駒橋 優樹捕手(3年)
3 小野 舜友内野手(2年)
4 奥村 凌大内野手(3年)
5 為永 皓内野手(3年)
6 池田 聖摩内野手(2年)
7 野中 蓮珠外野手(3年)
8 阿部 葉太外野手(3年)
9 今村 稀翠外野手(3年)
10 織田 翔希投手(2年)
11 山脇 悠陽投手(3年)
12 植村 直太朗捕手(2年)
13 太田 翼内野手(3年)
14 阿部 駿大内野手(3年)
15 江坂 佳史外野手(2年)
16 前田 一葵投手(3年)
17 田島 陽翔内野手(1年)
18 片山 大輔投手(3年)
19 山本 正太郎投手(3年)
20 小林 鉄三郎投手(1年)
この記事へのコメント
読込中…
読込中…
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示