試合レポート

瀬戸vs高蔵寺

2017.11.04

瀬戸が終盤に長打で逆転して逃げ切り尾東大会3位を確保

瀬戸vs高蔵寺 | 高校野球ドットコム
マウンドの井川君に声を掛けた瀬戸・纐纈君

 尾東大会とは、尾張地区の東という意味で具体的には名古屋市の東に位置する春日井市、日進市、長久手市、豊明市の各校が参加している大会である。元々は、全尾張大会の地区に属していたものが、尾東地区として独立したという形になっている。

 そんな中での公立校同士の3位決定戦となった。

 愛知瀬戸が2回に二死一塁から7番和田君の左越二塁打で先制するが、その裏すぐに高蔵寺は6番永重君以下、杉本君、山田君、犬飼君と下位の4連打に暴投と内野ゴロなどで一気に3点を返して逆転する。さらに3回にも先発マウンドに登っていた水野 世就君が自ら左翼へソロアーチを放って、試合の主導権を握っていった。

 水野君は自身の本塁打で気分よく投げていくかと思われたが4回、落とし穴があった。先頭の山崎君が右前打で出ると、高蔵寺の守りに送球ミスが相次いで、打者2人で2点が入ってしまいたちまち1点差。

 そして愛知瀬戸は7回に9番高山君が左中間に二塁打すると、四球と代打新實君のバント安打で満塁として併殺の間に三塁走者が帰って同点とする。さらに二死三塁で、4番細江君が中越へ三塁打を放ってついに逆転。愛知瀬戸は9回にも、二死一塁から四球と失策で満塁として、死球押し出しで貴重な追加点を奪ってリードを広げた。

 そして、9回からはエースナンバーを背負った左腕の井川君が4人目としてマウンドに登った。先頭こそ四球で出してしまったものの、その後は持ち直して引き締めた投球で、しっかりと0で抑えてそのまま逃げ切った。愛知瀬戸は、序盤にリードされながらも、終始自分たちの試合ペースを崩さなかったことがよかったといっていいであろう。その要素の一つとして、4人の継投で2人目林君は抑えきれなかったものの、田中健司監督の早い決断もあった。すぐに、3人目の上野君を送り出し、何とか抑えたことで、最後に井川君で抑えるという形が成り立った。

 高蔵寺は、逆転で敗れはしたものの、3番谷端君、4番藤村君など各打者のスイングが強く、空振りしてもかなりの迫力を感じさせていた。スイングを見たら、まるで中南米の選手たちのような印象もあったが、これは安藤亮監督が徹底して強くスイングしていくことを推奨していることの表れだという。こうした姿勢が、一冬越したら、さらにパワーアップさせていっているという期待感は十分に秘めているとも言えそうだ。

(文=手束 仁

瀬戸vs高蔵寺 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年秋季大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得