試合レポート

上尾vs埼玉平成

2017.09.25

上尾が接戦を制し三回戦進出

上尾vs埼玉平成 | 高校野球ドットコム
木村歩夢(上尾)

 初戦コールド勝ちで好発進した古豪・上尾対昨夏ベスト16の埼玉平成との試合はロースコアの接戦となった。

 先発は上尾が初戦同様背番号10の右腕・木村歩夢(2年)、一方の埼玉平成は背番号20の右腕・横溝が先発し試合が始まる。

 両投手同じオーソドックスな右腕であるが、上尾・木村は外角への変化球中心に組み立てる技巧派、一方の埼玉平成・横溝は目測でMAX130km前半の重そうな球質の直球を中心に組み立てるパワーピッチャーだ。

 先制したのは上尾であった。2回表、一死から5番・原(翔)が死球を選び出塁すると、続く木村の所ですぐさま二盗を決める。ここで木村が右中間を破るタイムリー三塁打を放ちまず1点、さらに7番・中野もライト前タイムリーで続きこの回2点を先制する。

 一方、埼玉平成の反撃は3回裏であった。この回先頭の引田有祐(2年)が四球で出塁すると、続く古谷野がきっちりと送り一死二塁とする。さらに3番・比留間も死球で歩き一死一、二塁とチャンスを広げると、続く鈴木がライト前タイムリーを放ちすぐに1点を返す。

 だが、上尾は4回表、この回先頭の原(翔)が初球を捉えライト前ヒットを放ち出塁すると、続く木村の初球がショートバウンドとなり、キャッチャーがファンブルする間に一走・原(翔)は労せず二塁へ進む。木村がきっちりと送り一死三塁とすると、7番・中野が初球を捉え犠飛を放つなど僅か4球で1点を奪い再度2点差とする。


 上尾・木村は立ち上がりから球審に注意されるほどテンポが悪かったが、4回裏あたりから徐々にテンポアップする。すると、3回まで毎回のように先頭打者を出していたのが嘘のように中盤は埼玉平成打線を三者凡退に抑える。

 木村のテンポアップが攻撃陣のリズムを生んだか、上尾は6回表にもこの回先頭の日野吉彰(3年)がセンター前ヒットを放ち出塁すると、一死後、5番・原(翔)の所で上尾ベンチはエンドランを仕掛ける。これが見事に決まりライト前ヒットで一死一、三塁とすると、続く木村がセーフティースクイズを決め4対1とする。

 一方の粘る埼玉平成の反撃は7回裏であった。この回先頭の岩間がセンター前ヒットを放ち出塁すると、続く新井がきっちりと送り一死二塁とすると、二死後、1番・引田がセンター前タイムリーを放ち1点を返す。

 だが、埼玉平成の反撃もここまでであった。木村は序盤こそ心配されたが、終わってみれば埼玉平成打線を4安打に抑える好投を見せ、完投で三回戦へ駒を進めた。

 まずは埼玉平成だが、横溝は良く投げていた。だが、この日は打線が奮わず、技巧派右腕・木村の前に結局4安打に抑えられた。悔やむべくは序盤、毎回のように先頭打者を出す木村がリズムに乗る前に攻略したかった所ではなかろうか。

 一方の上尾だが、この日は木村が中盤以降リズムを取り戻したのが大きかった。攻撃面でも、バントに盗塁、エンドランにセーフティースクイズと実にバリエーションに富んでいる。とはいえ打線は水物、その分投手陣が安定した投球を見せ続けることが上位進出へ向けの鍵となるであろう。次の相手はBシード・春日部共栄だ。投打に真価が問われる一戦となりそうだ。

(文・写真=南 英博

上尾vs埼玉平成 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年秋季大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得