試合レポート

日体大荏原vs朋優学院

2017.07.16

日体大荏原が好投手・小森を攻略!ベスト32進出!

 シード校・朋優学院が登場。相手は伝統校・日体大荏原。どちらもスカイブルー基調のユニフォームで近くで見ないと見分けがつかないほど。しかもエースがサウスポーと、共通点が多いチーム同士の対決となった。

 試合は乱打戦となり、12対7で日体大荏原が制し、シード校・朋優学院が初戦で姿を消すこととなった。ここで、主力選手たちについてレポートをしていきたい。

 日体大荏原の先発・島田青空(3年)は181センチ80キロの左腕。テークバックを頭の後ろにもっていく独特のテークバックから繰り出す直球のスピードは、常時125キロ~128キロと突出して速いものではないが、コマンドの力が高く、両サイドへ厳しく決まる。走者を背負ってからの安定感も高い。しかし回を追うごとに制球が甘くなり、中盤は打ち込まれてしまった。

 春16強に導いた小森佑真(3年)は、春よりもレベルアップを遂げていた。ワインドアップからゆったりと入り、右足を高々と上げていきながら下半身主導の体重移動に入っていき、テークバックを大きめにとって、鋭い腕の振りから投げ込むストレートは常時120キロ後半~135キロを計測する。春先よりも130キロ台を計測することが多くなり、しっかりと腕が振れて指にかかった時のストレートは脅威。投手としてワンランクレベルアップを遂げている。春先よりも次のステージへ意識できる投手へ成長を見せている。

 このストレートを見れば、まさに好投手。それでも12失点してしまうのが何が原因なのか。ストレートが速くなったことによる、過信が見られた。小森の配球を見るとストレートが多かった、ストレートの割合が多いことは決して悪くないのだが、カウントをとりにいく変化球の精度が甘かった。1回裏、日体大荏原が4番山田 杏太(2年)に甘く入ったカーブを思いきり引っ張り、左越え適時二塁打で1点を先制を許す。

 その直後、朋優学院は、3回表に、敵失で追いつき、さらに二死から4番近田(3年)の適時打、さらに二死から6番中村克樹(3年)の中前適時打で一気に3点を入れて、3対1にとしたが、その後は打撃戦となった。小森はカウントを取る変化球、決めに行く変化球の精度が高ければ、もっと違う試合展開になっていたかもしれない。だが、小森を攻略した日体大荏原打線は脅威だ。

 先制打を打った山田は2本の二塁打。パンチ力溢れる右の強打者で、スローイングの安定性もある捕手。そして一番の平田涼は第1打席で小森から痛烈な中前安打を打ったように、バットコントロールが長けた左の巧打者。スクエアスタンスでインパクトまで無駄のないスイング軌道で鋭い打球を振り抜くことができる選手。当てる能力が高く、さらに打球も力強い。小森相手にこれほどの打撃ができるのだから、新チーム以降の頭1つ抜けた活躍が期待できる選手といってもいいのではないだろうか。

 2年生に多くの逸材が集結している日体大荏原。この勝利は、チームを大きく成長させるきっかけになった試合になったことは間違いない。

 (レポート=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.09

徳島招待試合2日目は天候不良のためノーゲームに、第2試合も中止を発表

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得