試合レポート

大阪桐蔭vs履正社

2017.04.01

大阪桐蔭の「攻める」野球

大阪桐蔭vs履正社 | 高校野球ドットコム
5年ぶり2回目の選抜大会優勝を果たした大阪桐蔭ナイン

 大阪決戦は大阪桐蔭が6回まですべてソロホームランによる得点で3対0とリードする展開になった。履正社が6回までに放った安打は1本だけ。大阪桐蔭の先発、徳山壮磨(3年)のデキがよかったことは間違いない。140キロ台前半のストレートを内外角に投げ分け、スタメンに6人並ぶ右打者の内角を鋭く突いたあと外角に逃がすスライダーが効果的で、履正社打線は凡打、三振の山を築いた。

 徳山の投球で最も象徴的だったのは1回裏。1番石田龍史(3年・右翼手)、2番溝邉冬輝(3年・二塁手)、3番安田尚憲(3年・三塁手)を連続三振に仕留めるのだ。石田はスライダーを空振り、溝邉はスライダーを見逃し、安田はストレートを見逃しという内容。狙い球がことごとく外れている様子が伺われる。

 履正社ベンチは今大会屈指の本格派に対して、普通の攻め方をしても打ち込めないと思ったのだろう。しかし、狙い球を絞ることによって各打者はバットが振れない精神状態に追い込まれてしまった。5回が終わった時点での見逃し率(全投球に占めるストライクの見逃しの割合。数値が低いほうが好球必打)は29%で、大阪桐蔭は15%。単純に見逃しの数を比較すると履正社の21に対して大阪桐蔭は10だった。

 大阪桐蔭の打のヒーローは1回と6回にソロホームランを放った藤原恭大だ。根尾昂(2年)と並ぶ期待の2年生だが、この選抜大会は肩の故障もあり、準決勝までの成績は打率.105(安打2)と低調だった。それでもスタメンから外さないのは、走攻守のレベルが高いから。準決勝までの打者走者の各塁到達タイムを紹介しよう。

 2回戦の宇部鴻城戦(試合記事)、第1打席で二塁打を放ったときの二塁到達は7.72秒(私の計測では今大会2位)、準決勝の秀岳館戦(試合記事)の2打席で二塁ゴロを放ったときの一塁到達タイムは4秒を切る3.99秒だった。バッティングは不調でもこの脚力と俊足を生かした中堅手としての守備が天下一品で、スタメンを外す勇気は大阪桐蔭ベンチになかっただろう。その辛抱が決勝で生きた。

 7回までわずか2安打に封じ込められた履正社が反撃に転じるのは8回だ。2死一塁から打順がクリーンアップに回ると、安田がフルカウントから外角のストレートをレフト前に運び、4番若林将平(3年・左翼手)がレフト前、5番濱内太陽(2年・一塁手)が左中間を破る二塁打を放ち同点に追いつく。

 しかし9回表、大阪桐蔭は西島一波(3年)の代打ホームランを含む6本の長短打をつらねて大量5点を入れ、勝負を決した。大阪桐蔭は好球必打の打線、内角を鋭く突く先発・徳山のピッチングなど、「攻める」という部分で履正社を上回っていた。

 ちなみに、夏の大阪大会はシード制を採用していないので、この両校が初戦で対戦する可能性がある。実際に2015年には2回戦(両校の初戦)で激突し、[stadium]舞洲ベースボールスタジアム[/stadium]に収容人数を遥かに上回る観客を集め、5対1で大阪桐蔭が勝っている。もしこの顔合わせが今年実現したら、全国の2強のうちの1校が初戦で姿を消すということである。こんな理不尽なことはない。大阪大会のシード権の採用を強くお願いしたい。

大阪桐蔭vs履正社 | 高校野球ドットコム
オススメ!
第89回選抜高等学校野球大会特設サイト

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉