試合レポート

春日部vs久喜北陽

2016.09.10

春日部、自分たちの野球に徹し、ハイレベルな一戦を制する!

春日部vs久喜北陽 | 高校野球ドットコム

2番手として力投を見せたエースの大友(春日部)

 春日部vs久喜北陽。お互いのアップを見ていてもレベルが高く、とても地区予選レベルの試合とは思えなかった。実際にそんな試合展開となった。

 久喜北陽の先発・鈴木拓真は小柄だが、下半身が太く、パワーがありそうな投手。実際に投げ込むストレートは非常に力強く、常時120キロ後半~133キロのストレートを計測。手元で結構伸びがあり、投球フォームのテンポが非常に速いので、タイミングが取りづらい投手。

 だが春日部打線が中々ねちっこいチームで1番大音が粘りに粘って四球。2番根本がヒットエンドランに成功し、一死一、三塁から4番吉丸のレフト線へ長打。レフトがダイレクトで捕りにいこうとしたので、打球は外野へ転々と転がり、一塁走者の根本も生還し、2点を先制。さらに二死二塁から6番五味がしぶとく右前適時打を打ち、3点を先制した。

 主将の五味 健太郎は「相手の鈴木君は、ボールが手元で伸びている投手ですし、結構打ち難い投手なんですけど、たまに伸びがなく高めに浮いたストレートがあるのでそれを狙っていけました」と初回の適時打を振り返った。結局、この3点が決勝打に。3回表、久喜北陽に無死二塁から春日部のタイムリーエラーや一死満塁から5番小島の適時打で1点差に迫られるが、春日部の粘り強い継投リレーで光った。そして8回裏にも、1番大音の適時打が飛び出し、貴重な1点を加える。

 春日部は何度もチャンスを作る久喜北陽打線に屈することなく、川原、大友、登坂の継投リレーで抑え、代表決定戦へ駒を進めた。

 試合後、主将の五味は「試合前から手ごわい相手だと分かっていましたが、緊張感のある一戦を制することができてチームにとって大きかったです」と笑顔で振り返った。

 この試合について春日部の川内健吾監督は「うちはそれほど強いチームではないですし、相手を警戒するほどの技量もないです。なので、相手にとらわれず、とにかく自分の野球に徹することができるか。今日は早めに点を取られて、なんとかしのぐ形ができて良かったです」と語った。

 こうして接戦を制した春日部。この一戦を制したことで春日部ナインはさらに勢いある戦いを見せるか注目したい。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.09

徳島招待試合2日目は天候不良のためノーゲームに、第2試合も中止を発表

2024.06.09

【大学選手権注目選手リスト】ドラフト指名漏れの真鍋慧(大商大)ら大物ルーキーが全国デビュー! 青学・西川&大商大・渡部のドラ1候補スラッガー、早大・伊藤、仙台大・渡邊ら3年生の好投手も登場!

2024.06.10

【大学選手権注目ドラフト候補・野手編】”飛び級日本代表”の青学・西川に大商大・渡部ら全国のスラッガーが神宮に集結!

2024.06.09

【福島】会津支部は会津北嶺が優勝<春季支部選手権大会>

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得