試合レポート

南稜vs蕨

2016.04.24

試合巧者の蕨に何も仕掛けさせなかった南稜の戦い見事

南稜vs蕨 | 高校野球ドットコム

南稜・宮村君

 当初の天気予報とは違って、上がるはずの小雨は、11時頃まで降り続いてしまった。試合にして、5回頃になってようやく雨が上がった。ただ、若干足場も緩んでおり、こうした要素も、足を使って仕掛けていくにとってはどのように作用していくのかというところだったかもしれない。いずれにしても、展開としてはよくない方へどんどんと流れていってしまったという印象だった。

 初回、先攻のは内野ゴロ二つと三進であっさり終わる。その裏の埼玉南稜は先頭の盛田君が中越二塁打して、星野君も右前打でたちまち無死一三塁。続く高橋君は二ゴロ併殺となったが、その間に三塁走者が帰って埼玉南稜としては必ずしもいい形ではないものの何とか先制点が入った。宮村君が安定しているだけに、先制点はほしかったところである。

 ただ、埼玉南稜は2回も無死一三塁を作りながらもの小長君の粘りの投球に攻略しきれず。4回も一死満塁で盛田君の左飛で三走が本塁を狙ったもののタッチアウト。埼玉南稜ベンチも、いくらかもどかしい展開となっていた。のギリギリの場面での守りも光ったというか、何とかこらえていたという印象だった。

 しかし5回、死球にバントと高濱君の左前打などで一死二三塁として、5番堀君の遊撃ゴロの間に2点目が入った。そして、なおも二死三塁で鳥越君が右前打。埼玉南稜としてはやっとタイムリー安打できれいに得点できたという感じだった。


南稜vs蕨 | 高校野球ドットコム

蕨・小長君

 7回にも埼玉南稜は外野手のグラブをかすめる2本の安打などで満塁として、身長157cm体重52kgという失礼ながら少年野球かという体格の小井土君が、鋭くはじき返して中前へタイムリー打して4点目。宮村君の内容からしても、ダメ押しと言ってもいい追加点だった。

 埼玉南稜は、チームの基礎を作った遠山 巧監督が異動を見据えて昨夏で監督の座を降りて荒井 晶平監督が引き継いでいた。ことに、この秋以降は現在の2年3年生だけで14人という小世帯になっていた。だから、紅白戦さえままならないという状態だった。そんなこともあって、冬の間はむしろ個人のスキルアップを目指しての個人練習が多かったという。自分たちで考えてやっていくという意識が作られている選手たちだけに、冬のメニューをきっちりこなしてきた。小井土君のこ日の2安打などは、まさにその成果と言ってもいいであろう。

 また、宮村君もタテのスライダーを中心にチェンジアップなども混ぜながら、狙い球を絞られてきているとわかると、配球の組み立てを変えるなどのクレバーさも見せた。こうしたことも冬の練習の成果言えるのかもしれない。

 荒井監督は、「もっと走ってこられるのかと思っていましたが、そうさせなかったのがよかったと思います。宮村が、低めへよくコントロールできていたし、捕手もいい配球を作っていたと思います」と、バッテリーを高く評価していた。に仕掛けさせる余地を作らなかった、2安打に抑えた宮村君の好投に尽きるといってもいいだろう。

 の黒須 清人監督は、「攻撃力=打力+機動力」ということを提唱し、「守りでしのいでいくというのはうちの試合スタイルではないんですよ」と、この日の試合展開を振り返る。あえて勝ちパターンを作らないというが、勝ちパターンにハマらなければ負けパターンになってしまうからだと言うが、この日はにとってはまさに負けパターンだった。「こういう残念な負け方は、むしろ、夏へ向かって開き直れます。力はつけるものではなくて、発揮しなくては意味がありませんから、力を発揮できるチームを作っていかなくてはいけませんね」と、夏へ向けて、もうひと伸びしていくというチームがどう変革していくのか、楽しみでもある。

(取材・写真=手束 仁

南稜vs蕨 | 高校野球ドットコム
注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.06.03

【2024年春季地区大会最新状況】近畿は京都国際が初優勝、中国&北信越は4日に決勝

2024.06.04

【春季東北大会出場校一覧】仙台育英の「朗希2世」や、花巻東の1年生野手など注目選手も

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.29

【長崎】海星は壱岐、長崎日大は清峰と対戦<NHK杯県大会組み合わせ>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得