試合レポート

西武文理vs獨協埼玉

2016.04.24

攻めていく意識を前面に西武文理が前半のリードをキープして逃げ切る

西武文理vs獨協埼玉 | 高校野球ドットコム

西武文理・堀越君

 じゃんけんで勝って先攻を取ったという西武文理。「攻めていきたいという姿勢の表れで、主将が決めました」ということだが、その西武文理の初回。先頭の主将盛田君はその意識通りに安打で出塁。ところが、思いが有り余ったか、飛び出して牽制で刺されてしまう。若干足が滑ったこともあったようだ。それでも、続く宮田君が左越打で、野手のグラブをかすめる三塁打。3番福井君は四球で一死一三塁という場面で4番馬場君は、低めを上手にすくい上げて中犠飛。あっさりと先制したが、それで止まらず、福井君が二盗で進むと堀金君が三塁線を痛烈に破ってこの回2点目となった。まさに、攻めていく意識を見事に示した初回だった。

 背番号は11ながら、実質エース格の堀越君が安定している西武文理。この2点は試合の主導権を握るに十分だった。堀越君は、力で押していくというよりは、切れのいい投球でコントロールよくストライクを先行させて攻めていくという投球スタイル。

 そんな堀越君の投球リズムの良さは攻撃にも反映されて、4回も西武文理は堀金君の三塁線二塁打と前田君の左前打で追加点。さらに暴投バントで三塁へ進め、獨協埼玉が2番手として後藤君を投入したところで内野ゴロで追加点を挙げた。

 6回にも連続死球でチャンスをもらうと、8番高木君が帰してダメ押しとしたが、実はこの1点が9回になって効いてくるのだから、野球は取れるときには得点を取っておかなくてはいけないということである。


西武文理vs獨協埼玉 | 高校野球ドットコム

獨協埼玉・主将でもある根本君

 9回は、「みんな、あの子がよく頑張っていることを知っているから、こういう場面で投げさせてあげたかった」という加賀谷君が刀川正明監督の期待も担いながら登板した。ところが、いきなり失策で走者が出てしまい、そこから3点を失ったものの、1イニングを投げ切れたのはよかった。「アイツ、今日は寝られないんじゃないかなぁ」と、刀川監督は苦笑しながら失策をしてしまった内野手の気持ちを代弁していた。

 いずれにしても、新チーム化できた時からある程度の手ごたえは感じていたというこのチーム。しかし、昨秋はブロック予選で敗退。そして今春、昨春の県大会準優勝でシード校の川越東を破ったことで、それが自信にもなって本来の力を発揮してきているようだ。「攻めていこう」という姿勢とともに勢いも感じられる。

 終始相手のペースで戦わざるを得ない形に会いこまれてしまっていた獨協埼玉にとっては、初回の2点は得点以上に重くかぶさっていたのだろう。それだけ西武文理の選手たちの意識が強かったということなのだろうが、それで受け身になってしまった獨協埼玉だった。

 小暮大樹監督も、「初回は先頭に打たれた後、すぐに走者を刺せていますから、そこでその後を抑えておかなくてはいけませんね。0対0で行っていれば、まったく違った展開に持って行けたのではないかと思いますけれども…。3点勝負ということは思っていたのですけれどもね。それだけに、内野ゴロで取られた4点目は痛かったです。攻めていく守りであれば本塁へ刺しに行ったと思うんですが…」と、初回と4回の失点の仕方を悔いていた。それでも、9回に二死二三塁から7番金子君が左中間二塁打して意地を見せ、さらに代打増子君も続いて3点を返したことに関しては、「最後はちょっと意地を示すことはできました」と、本来は1番打者として起用していきたいという金子君の復調は喜んでいた。

 

(取材・写真=手束 仁

西武文理vs獨協埼玉 | 高校野球ドットコム
注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉