試合レポート

日大三vs東京都市大付

2015.10.12

投打で圧倒!相手のミスも見逃さず効果的に得点を重ねた日大三!

先制のタイムリーを放った坂倉 将吾(日大三)

 快晴に恵まれた[stadium]多摩市一本杉公園野球場[/stadium]には、朝早くから多くの野球ファンが集まった。第1試合には、日大三東京都市大付が登場。今夏、圧倒的な打撃力を見せ西東京大会4強の成績を残した日大三の登場にスタンドから大きな歓声が飛ぶ。

 試合は初回から動きを見せる。
1回表に、東京都市大付は二死から3番・小野 弘雄の左前安打と、4番・舩戸 孝友の中前安打で一、二塁のチャンスを作るも、ここは日大三先発の阪井 康太が投ゴロに抑え、ピンチをしのぐ。

 ピンチの後にすぐチャンスが巡ってきたのは日大三
先頭の1番・宮木 紳道が右前安打で出塁すると、2番・谷田部 翔太が犠打で送る。そして、3番・坂倉 将吾の中前安打で早々に1点を先制。本塁にボールが返る間に、坂倉自身も二塁まで進み、なおもチャンスが続く。

 4番・山本 幸次郎の四球と、5番・古田 虎支郎がエラーで出塁し二死満塁とした場面で、7番・比留間 海斗の内野安打で1点、なおも続く満塁のチャンスに8番・木村 慧士が応える。木村が放った打球は左翼への安打となり、三塁ランナーが生還。二塁ランナーも果敢に本塁を狙うも、惜しくもアウトとなり追加点は奪えなかった。

 日大三の勢いは、まだ止まらない。
2回にも、先頭の阪井が右前安打で出塁すると、2番・谷田部の右翼線への二塁打で一死二、三塁とチャンスを広げる。ここで、先制点を挙げた3番・坂倉のゴロの間に1点を追加。さらに二死三塁と続く好機に、4番・山本が放った打球が相手のミスを誘い1点を加え5対0とする。

 4回にも、1番・宮木の左前安打と四球から生まれたチャンスから、4番・山本の適時安打で1点、相手のエラーで1点を加える。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

5回を投げ無失点と好投した阪井 康太(日大三)

 得点を積み重ねる打線に負けない好投を見せたのが、日大三の先発投手・阪井 康太。5回を投げ許した安打は5本ながら、無失点のピッチングを披露。6回からは、阪井の後を引き継いだのは、田口仁平東京都市大付4番・舩戸 孝友に安打を許すも、直後に併殺打に打ち取り、打者3人で6回表の攻撃を抑える。

 投手陣の好投に感化されたのか、6回にも追加点を奪いにいく日大三
先頭の2番・谷田部 翔太と3番・坂倉 将吾の連続安打で無死一、三塁となった場面で、4番・山本 幸次郎の打球を本塁に送球するもセーフの判定。山本も一塁セーフとなり、フィルダースチョイスで1点を加えた日大三。さらに無死一、二塁とチャンスが続く場面に、5番・古田 虎支郎が右前に安打を放ち1点。

 その後、犠打と四球で一死満塁としたところで、東京都市大付バッテリーにミスが出て、捕手の後方に球が転がる間に三塁ランナーが生還し、10得点目。これでコールドゲームが成立し、日大三の勝利が決定した。

 試合後、日大三小倉 全由監督は「秋の大会なので何が起こるか分かりません。しかしその中で、まず先取点を取れたのと、先発した阪井が5回まで0点に抑えてくれたのが良かったです」と試合を振り返る。

 勝利した日大三のバッティングの成績は、12安打で10得点。投げては、先発・阪井と2番手として登板した田口が6安打零封。都大会の初戦を良い形で勝利した。

 次戦では、今夏甲子園4強の早稲田実業を2回戦で撃破した二松学舎大附との対戦が決まった。今春、日大三二松学舎大附に9対2で勝利しているものの、秋季大会においては一昨年前に3対9で敗れている。

「(二松学舎大附早稲田実業など)すごい山ですね、このブロックも。二松学舎大附さんには、一昨年の秋に破れていますので、何とか勝ちたいですし、いい野球ができたらなと思います」と次の戦いへ向けて、小倉監督が意気込みを語った。

 来春の選抜を懸けて、東京都大会屈指の日大三vs二松学舎大附という好カードが3回戦で実現。注目の一戦は、10月18日に[stadium]八王子市民球場[/stadium]にて行われる。

(文=佐藤友美


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得