試合レポート

創価vs専修大附

2015.04.05

序盤に7得点!後半苦しみながらも創価が3回戦進出!

試合を作った網野投手(創価)

 曇空が広がり時折小雨も交じる野球日和とは程遠い天候の中、[stadium]昭島市民球場[/stadium]での第一試合、創価vs専修大附の試合が始まった。

 創価の先発は1回戦と同じく、背番号10をつけた右横手投げの網野 輝(3年)。
創価・片桐 哲郎監督は、
専修大附を相手に、網野が適正かと思いました。1回戦も試合を作ってくれたので、今日も先発に起用しました」と意図を話してくれた。
その綱野は初回に2人の走者を出すも無得点に抑える立ち上がり。

 1回裏、創価の攻撃は、1番・中山 貴志(2年)が敵失で出塁すると、2番・間野 郁哉(3年)が四球を選び無死一、二塁のチャンスを作った。3番・辻郷 忠英(2年)の打順で二塁走者の中山が三盗を決めて無死一、三塁。
3番・辻郷が放った打球は相手の失策を誘い、創価が1点を先制した。
その後も、安打2本、内野ゴロの間に3点を追加。さらに一死二、三塁から8番・八柄 航大(2年)がスクイズを決めて、5対0。
専修大附にとっては痛すぎる初回の5失点になってしまった。

 勢いにのるは創価は続く2回裏も一死一、二塁のチャンスを作り、迎えるは4番・谷井 怜央(2年)。
ここで専修大附は先発左腕の廣岡 波風(2年)から、左横手の山口 拓馬(2年)にスイッチ。しかし谷井は変わった山口から右中間へ二塁打を放ち、2点を追加。7対0とその差を広げる。

 創価は5回裏にも追加点を挙げる。
反撃したい専修大附だが、創価・先発の網野に対して6回まで得点はわずかに1点。散髪3安打に抑えられている。なんとか突破口を開きたいところだった。
8対1と創価のリードで迎えた7回表、創価は網野に代えて、右腕・晝間 龍之介(3年)をマウンドへ上げる。
本大会初登板の晝間。緊張感もあったのか専修大附の猛攻に攻め立てられ、7回に2点、8回にも1点を失い、3点を献上してしまう。

 しかし創価は8回裏に、代打・高橋 大成(3年)の適時打で1点を追加し9対4とする。
勝利に向けて貴重な追加点だったであろう。


好リリーフを見せた谷井投手(創価)

 最終回の専修大附の攻撃。後半、追い上げてきている専修大附打線を見て創価・片桐監督は、「迷いなく代えました」と、三塁手としてスタメン出場をしていた谷井をマウンドへ。
その期待通り、谷井は速球と低目に決まる変化球で専修大附を3人で抑えてゲームセット。

 創価が9対4で勝利し、3回戦へコマを進めた。
創価は1回戦より盗塁が多いわけではなかったが、チャンスでの集中打、相手守備の隙を逃さない走塁、流れを渡さない継投策が光る試合であった。

 創価・片桐監督は試合を振り返り、
「序盤は相手のミスをモノにして得点を奪った攻撃は良かったものの、中盤以降の戦い方がよくなかったです。次への課題ですね」と次戦を見据え課題を口にした。
序盤、いい試合運びができていたからこそ、課題も残ったのであろう。

 試合を作った創価・網野投手は、
「投球は右打者・左打者ともに、詰まらせることを考えて投球をしました。自分は、三振を取れる投手ではなく、打たせて取る投手なので結果的には良かったです」
と試合を振り返った。

 一方の専修大附は、昨年の秋季大会で打てずに敗退しただけに、一冬越えて攻撃陣が創価投手陣から取れたことは成長の証だろう。だからこそ、序盤の守備の乱れから創価に主導権を渡してしまい、悔やまれる試合となってしまった。

 専修大附泉 研利主将は、
「前半の守備で流れを相手に渡してしまった。ただ後半の得点は今までにない雰囲気で楽しめた試合でした」。
夏に向けて課題も見つかり、チームとして収穫もある試合になったに違いない。

(文=高校野球ドットコム編集部

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

大学日本代表候補42名が発表! 金丸(関大)・中村(愛知工大)・西川(青学大)のフル代表トリオや164キロ右腕らが選出! 今季不調の宗山(明大)は選出されず

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得