試合レポート

東京実vs都立葛飾商

2014.07.12

昨夏4強の東京実、逆転で都葛飾商にコールド勝ち

 昨夏の東東京大会ベスト4の東京実が、序盤から都立葛飾商に苦しめられた。

 初回、都立葛飾商の1番田尻宏志(3年)が右前打で出塁。2番宮路滉己(3年)が犠打で送って、3番赤澤幸人(3年)が内野のエラーで出塁。一死一、三塁と、先制のチャンスを作る。
 それでも、昨夏の東東京大会準決勝のマウンドも経験している東京実の先発・鎌田 光(3年)が、4番飯塚 岬(3年)を内野ゴロに打ち取り、ダブルプレーでここは抑える。

 しかし2回にも、一死から伊舎堂優太(3年)が中前打。7番尾羽拓真(3年)がきっちり犠打を決めて、8番角田悠輔(2年)が右前打で二死一、三塁とチャンスを広げる。続く9番清田 悟(3年)の打席で、都立葛飾商ベンチはスクイズを仕掛けるが、東京実バッテリーは、ここでスクイズを外し、すかさず三塁へ送球するも、ボールは大きく逸れて、その間に三走の伊舎堂が先制のホームイン。都立葛飾商が1対0と試合をリードする。

 東京実打線は、序盤は死球などからランナーを出すも、都立葛飾商の先発・田尻のボールを捉えきれず、得点に結び付けられない。

 それでも、3回。二死から、1番松谷克馬(3年)が左前打で出塁すると、二盗を決め、チャンスを広げる。続く、2番串崎圭人(2年)の内野ゴロが相手野手のミスを誘って、その間に、松谷が同点のホームイン。両チームとも、守りのミスが絡んで1点ずつ献上する形となった。

 東京実は、さらに4回裏。先頭の3番林 啓太(3年)が相手エラーで出塁。4番金井省太(3年)の犠打で、一死二塁とすると、5番三浦 洸(3年)の打席でのパスボールの間に、林が三塁に到達。三浦も四球を選んで、走者一、三塁の場面で、1年生ながらスタメン起用された6番福島大涯(1年)に打順が回る。


 福島の1打席目は、キャッチャーゴロに終わったが、この2打席目は初球からフルスイング。打球は、レフトの頭上を越え、タイムリーツーベースに。都立葛飾商を突き放す2点を追加した。

 5回表、点を取られたすぐあとに、反撃をみせたい都立葛飾商だったが、尻上がりに調子を上げてきた先発・鎌田の前に三者凡退に終わる。

 その裏、マウンドに向かう都立葛飾商の先発・田尻が、疲労による足の攣りで、ここで降板。
背番号1の左腕・宮路が急きょ登板するも、その宮路に東京実打線が襲い掛かる。

 先頭の8番鎌田に、レフト線への二塁打を浴びて、いきなりのピンチを迎える。それでも、三盗を仕掛けた鎌田に、ここは捕手の信太隼人(2年)が冷静な送球をみせ、三塁でタッチアウト。しかし、ここから、3四球を与え、二死満塁とすると、4番金井の左前適時打で走者2人が生還。5対1と点差を広げる。

 東京実の勢いはまだ止まらない。
6回には、6番福島が今度は右前打で出塁。7番浜端丈瑠(2年)の犠打で走者を二塁に進めると、代走に諸橋和馬(3年)を投入。続く8番鎌田が左前適時打を放つと、二走の諸橋が一気にホームまで生還。
さらに、1番松谷が右越三塁打、3番林の右前適時打で、この回4点を追加。

 1対9と8点を追う都立葛飾商は、7回表。二死から、7番尾羽が、相手守備の送球エラーと、パスボールで三塁まで到達するも、この回一死から鎌田に代わった2番手の左腕・豊川貴司(3年)に最後は抑えられ、試合は9対1、7回コールドで東京実が勝利した。

 勝利した東京実は、3回戦で都立日比谷と対戦する。先輩たちが残した東東京べスト4の歴史を塗り替えその先の悲願達成へ、まだ負けるわけにはいかない。

(文=安田未由

【僕らの熱い夏2014 第61回】東京実業高等学校(東京)
新チーム結成から「結束力」「一体感」を強調して、チーム作りをしてきました。これがチームの特徴であり、強みです!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得