試合レポート

国分中央vs鹿児島

2013.09.26

まだまだ力不足・国分中央

国分中央vs鹿児島 | 高校野球ドットコム

得点に沸く国分中央ナイン

 シード鹿児島に競り勝った国分中央だったが「まだまだ力不足」と下村幸太郎監督は厳しい表情で語った。
 「らしさ」と「もろさ」の両方が出た。

 初回一死一二塁、けん制悪送球で進塁する。二走・堀切 風真主将(2年)は三塁ベースに到達する前に、外野からの返球を確認した。「外野からの返球が山なりのボールで、こっちを全く警戒していなかった。一か八かホームを狙えば、慌てて悪送球になる」と読んだ堀切は一気にホームを突く。予想通り、ホームへの返球は高く反れ、頭から滑り込んで技ありの先制点を奪った。タイムリーとスクイズで更に2点を加え、初回の攻撃には国分中央の目指す野球のエッセンスが凝縮されていた。

 スキあらば果敢に先の塁を狙って足でかき回す。しっかり決まれば一気に大量点の魅力を秘める一方で、一つ間違えば、自らチャンスをつぶすリスクもある。

 例えば6回に堀切が先頭打者で出塁し、2番・田島 広己(1年)は送りバントのサインが出た。サインとは別に、俊足の堀切は自分の判断で盗塁ができる。初球でスタートを切ったが、田島のバントはキャッチャーへの小フライになり、堀切は一塁へ戻れず併殺だった。無難にいけば一死二塁、あわよくば三塁を目指したプレーの失敗は、中盤の流れを微妙に狂わせた。

 8回無死満塁の場面では、相手が前進守備を敷いたところで、二走の代走・田尾 貴稔(1年)は三塁近くまで大胆にリードをとる。ショートゴロで本塁アウト。併殺を狙った一塁転送の間に、田尾は一気に本塁を狙ったが、好返球に阻まれてタッチアウトだった。打者走者が生きたためにトリプルプレーは免れたが、好走塁と暴走は紙一重の危うさを持ち合わせていることを露呈したプレーだった。「後に3、4番が控えていることを考えれば、無理して本塁を狙う必要はない。代走で出た選手に判断力がまだなかった」と堀切主将は分析する。

 「こんな試合になって、逆に良かったのかもしれない」と下村監督は発想を切り替える。立ち上がりのような野球をやり切ってコールド勝ちできるに越したことはないが、この野球をしっかり身につけるには、まだまだ練習も、実戦経験も不足していることが実感できた。「簡単に勝って勘違いするより、勝ったけど反省材料がたくさんあることが次につながる」。

(文=政 純一郎)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得