試合レポート

仙台育英vs酒田南

2013.06.11

仙台育英vs酒田南 | 高校野球ドットコム

XXXXXXXXX

投打かみ合い、仙台育英が準決勝へ

仙台育英が逆転、コールド勝ちで準決勝進出を決めた。

仙台育英の先発は、馬場皐輔。2回に酒田南の先頭、5番・石塚大地にレフト前ヒットを許し、続く荒川瞬が犠打、7番・清水敬太をセンターフライに打ち取ったが、8番・相沢良の打球はライト前に落ち、先制を許した。

だが、直後の3回表に味方が逆転すると、ここからギアチェンジ。142、143キロなど140キロ超えの球速が表示され、雄叫びを上げながら投球する姿に、スタンドの観客も色めき立っていった。そして、4回、二死で酒田南・清水が2度目の打席に立っていた時だ。ボール、ストライク、ストライクからの4球目。高めに抜けた直球は146キロを計測。これにスタンドからは「お〜」という声が漏れた。その後も快投を続け、3回以降で許した安打は1本だけだった。

仙台育英・佐々木順一朗監督は「146は間違いでしょ。(本人に)言わないようにしようと思っていたのに、ベンチに帰って来たらすぐに(チームメートから)言われていましたね。でも、142キロとかがコンスタントに出ていたので、よかったかなと思います」と話した。

また、佐々木監督はエラーが失点に絡まなかったことも挙げた。

1回裏、酒田南の1番・阿部秀平の打球は二塁ベースよりのセカンドゴロだった。これを、仙台育英の二塁手・菊名裕貴が回り込んでグラブで取りに行ったが、打球は抜けて行って失策。犠打で送られたが、サードファウルフラウ、ショートゴロで切り抜けた。6回も、先頭をサードゴロに打ち取ったが、三塁手・加藤尚也が一塁に送球エラー。空振り三振2つを奪って二死までこぎ着けたが、5番・石塚にセンター前ヒットを許した。酒田南が1点を返すかと思われたが、捕球した中堅手・上林誠知が本塁封殺。直前の雨で芝が濡れ、指先から離れる瞬間にボールが滑ったが、「滑っても調整してアウトにしましたね」と佐々木監督。エラーを失点につなげず、ゼロを刻んだ。


仙台育英vs酒田南 | 高校野球ドットコム

XXXXXXXXX

攻撃は3回に、馬場がレフト前ヒットで出塁。1番・熊谷敬宥はファーストファウルフライに倒れたが、2番・菊名が四球で歩くと、3番・長谷川寛がライト右にヒットを放ち同点。4番・上林誠知は空振り三振に倒れたが、5番・佐藤聖也が四球を選んで満塁。ここで6番・加藤尚也がレフト前に2点タイムリーは放って逆転し、さらに8番・福田義基もレフト前の2点タイムリーと打線がつながった。結局、打者10人の攻撃で5得点を挙げた。

5回に雨粒が大きくなったが、それが上がりかけた6回。二死満塁で打席が回って来た上林は、1ボールからの2球目のストレートをライトスタンドに運んだ。滞空時間の長い、上林らしいホームラン。スタンドはイニングをまたいでも、その話題で盛り上がっていた。本塁打を放った直後の6回裏には、先述のとおり、守備でも魅せた。話しは戻るが、2回に四球で出塁した上林は、続く5番・佐藤のライト前ヒットで三塁に進んでいる。この時、打球がファーストライナーの可能性もあったため、上林は戻りかけ、1度ストップしたところから走り出して三塁を陥れた。まさに、走攻守とすべてで「らしさ」を発揮した試合だった。

宮城県大会決勝で、2回で7失点した馬場が好投を見せ、4月下旬から左足首付近を痛めていた上林が完全復活を印象づける走攻守の活躍。さらに、腰痛でベンチを外れている正捕手の小林遼の代わりにマスクをかぶる福田もやっとタイムリーヒットが生まれるなど存在感を増して来た。佐々木監督は「予想を上回る活躍を見せていますね。そして、県大会で7失点した馬場を覚醒させました。普段、ブルペンで組んでいるし、(馬場も)安心感があるのでは? ヒットも出たし、彼が今、一番、楽しいのかな」と喜んだ。

酒田南は1回戦を0対2から逆転勝ち。2回戦は序盤の5点差を跳ね返し、さらに許した9得点すべてが本塁打という珍しい試合を勝ち上がったが、仙台育英の前に力尽きた。

(文=高橋昌江

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉