試合レポート

【東海】豊川、連続コールド勝ち! 岐阜王者・岐阜第一を圧倒〈秋季東海大会〉

2023.10.23


<秋季東海地区高校野球大会:豊川13-3岐阜第一(5回コールド)>◇22日◇準々決勝◇長良川

豊川(愛知)は初戦で、神村学園伊賀(三重)に7対0と完封のコールド勝ち。その勢いに乗ったまま挑んだ2回戦でも、岐阜県1位の岐阜第一に対して、13点を奪って5回コールド勝ちと大勝した。岐阜第一は県大会以降で水野 匠登投手(1年)が腕の故障で投げられないという状態になってしまっていたことが大きかった。さらには、1年生が多い野手陣で、守りの崩壊が出てしまって大量失点を許してしまったということにもなって、試合前には予想だにできなかった、まさかの展開になってしまった。

岐阜第一は初回、2死二塁に四球で出た灰谷 叶翔内野手(1年)を置いて、4番・永安 弘和捕手(1年)が左前打を放って1点を先取する。少しでも早くリードして主導権を握って試合を進めたい岐阜第一としては、いい形の先制点だった。しかしその裏、豊川はモイセエフ ニキータ外野手(2年)がしなやかな打撃で左前打を放って、あっさりと同点。さらに、内野ゴロで二塁へ進めると、北田 真心内野手(1年)の中前打でかえり逆転。2回にも豊川は、9番に入っている鈴木 爽太投手(2年)の中前打で1点を追加した。

岐阜第一も食い下がって、3回には2死一、三塁からボークで1点を貰う形になって1点差。いくらかは点の取り合いになっていくのかなと思わせる展開だった。
3回にも豊川は2番・髙橋 賢捕手(2年)が左越え二塁打すると、モイセエフも左中間二塁打を放って4点目。さらに、バントと犠飛でかえって、この回も2点で5対2。岐阜第一も4回、5番・一塁手として出ている水野と山口 晄生外野手(2年)の連打でチャンスを作り、犠打失策も絡んで満塁として、内野ゴロ併殺崩れの間に1点を返して食い下がっていく。こうして、細かい点の取り合いで中盤に差し掛かっていった。

ところが5回、岐阜第一の守りが一気に崩れて大量点が入る形で、そのままコールドゲームとなってしまった。
この回、豊川は4番・中村 丈内野手(2年)からだったが、右前打で出ると、その後は岐阜第一の2失策が相次いでしまい、アウトが取れないという状態になってしまった。高橋の左越え二塁打などもあって、この回だけで豊川は5安打だったが、岐阜第一の守りに4つの失策が出てしまって、こうなったら止めようがなくなってしまって、豊川は一気に8点を奪って勝負を決めた。それでも、途中出場となった中堅手の酒井 昊外野手(1年)のダイビングキャッチの好プレーなどもあった。

岐阜第一の田所孝二監督は試合後、開口一番「スミマセン、『やってもうた』という感じの試合になってしまいました。エース水野が投げられないという中で、守備の不安なところにすべて打球が行ってしまって、それがことごとくエラーになってしまいました。それが5回でした。1年生が多いチームのモロさが出たところもあったかもしれません」と、ガックリしながらも、あまりにもの大敗ということもあってサバサバしていたという印象でもあった。

豊川の長谷川裕記監督は、「これまでやってきた野球がしっかりやれているなという感じはあります。実は、東海大会1週間前くらいに金沢遠征をして、遊学館に大敗したんですよ。それで、自分たちは強いワケではないということをわからせてもらって、基本に返ることができましたから、それがむしろ良かったのかなとも思います」と、大敗から自分たちの今の立ち位置を再認識できたことも、かえってよかったと思いを口にしていた。

そして、チームとしては「相手はモイセエフに意識が行っていると思うんですけれども、それだけに次の中村と、北田がどう打つかというところがポイントになります。実は、この2人が影のキーマンですね」と語っていたが、この日の試合では、その2人が大事なところでしっかりと適時打を放っていた。

連投となった鈴木爽は、「自分としては、あまり調子は良くなかった」ということで、結果は早い回のコールドとなったものの、序盤は苦労していた。それでも、勝負球のチェンジアップを武器に何とか抑えていく投球を続けていくうちに、打線の大爆発と相手野手の乱れで大量点でコールドゲームという形になった。
取材・文=手束 仁

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得