News

剛腕医学部生に甲子園優勝経験者 注目度上昇中の大学準硬式からプロ入り目指す選手たち【ドラフト】

2023.10.14


群馬大・竹内 奎人

10月26日に開かれるドラフト会議。今年は大学生投手が上位候補に名を連ねる中、大学準硬式出身の5名もプロ志望届を提出。じつは彼ら、「隠れた逸材」ばかりなのだ。

全日本大学準硬式野球連盟では、今年5名がプロ志望届を提出したことを発表している。
なかでも注目度が高いのが中京大・道崎亮太投手(4年=東邦)だ。高校時代には、石川 昂弥内野手(現中日)、熊田 任洋内野手(現早稲田大)とともに3年生春のセンバツで優勝を経験。現在は中京大のエースとして活躍する最速147キロの剛腕である。

道崎に負けない実力と経歴を持つという意味では、群馬大・竹内奎人投手(6年=静岡高)も見逃せない。中学時代にはU-15代表に選出された逸材。静岡高時代には、3年生春にセンバツ出場。2回戦・大阪桐蔭戦では2番手でマウンドに上がった実績がある。

現在は医学部に在籍する学生だが、最速147キロまで計測する剛腕としてチームを牽引。全国大会にも出場しており、まさに文武両道を体現する選手である。

このほかにも最速140キロ中盤を計測する関西学院大・池端 航洋投手(4年=土佐)などがプロ志望届を提出している。

隠れた逸材がいることで、年々注目度が高まっている大学準硬式野球。2020年のドラフトで西武から5位指名を受けた大曲 錬投手(西日本短大附出身)が最後になるが、今年は先輩に続いて指名を受ける選手が出てくるか。

<大学準硬式野球・プロ志望届提出者>
久留米工業大・秋山 哲坪
中京大・道﨑 亮太(東邦
群馬大・竹内 奎人(静岡
関西学院大・池端 航洋(土佐
国士舘大・川浦 大希(相模原弥栄

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得