試合レポート

【東京】代表決定戦 日大鶴ヶ丘 vs 世田谷学園

2023.09.19


SCORE
日大鶴ヶ丘
世田谷学園
1234567891011121314
3 2 0 4 0 0 0 0 1
0 0 1 3 2 0 0 0 0
TOTAL
10
6

日大鶴ヶ丘の小針が5打数5安打、杉浦も6打点の活躍で世田谷学園に打ち勝つ

<秋季東京都高校野球大会1次予選:日大鶴ヶ丘10ー6世田谷学園>◇18日◇代表決定戦◇日大鶴ヶ丘グラウンド

この夏の西東京大会準優勝の日大鶴ヶ丘と、昨年秋の都大会ベスト8の世田谷学園という好カード。西東京大会の決勝戦で日大三に敗れた後、日大鶴ヶ丘の萩生田 博美監督は、打力を強化することを語っていた。本格的に取り組むのはこれからのようだが、この試合でも、その片鱗をみせた。その中心にいるのは、夏も中心打者として活躍した小針 大輝と杉浦 凛だ。

1回、日大鶴ヶ丘は、世田谷学園の先発・杉本 倫之介投手を攻め、1死一塁から3番・小針の右前安打で一、三塁とし、4番・瀧沢 柊太の内野安打で1点を先制。さらに5番・杉浦の二塁打で2人が生還し、初回に3点を入れる。

世田谷学園は、1回途中から投手を石橋 泰正投手に交代する。2回、日大鶴ヶ丘は石橋を攻め、3番・小針の右前安打などで1死一、三塁とし、4番・瀧沢の一ゴロの間に1人が生還。続く杉浦の右前安打でさらに1点を追加する。

日大鶴ヶ丘の一方的な展開になりかけたが、試合の流れを変えたのは2番手で登板した石橋だった。石橋は昨秋の1次予選では、3番・投手で出場している。そして3回を三者凡退に抑えた後の3回、石橋が左中間に本塁打を放ち、1点を返す。

それでも日大鶴ヶ丘は、4回1死一塁から3番・小針の右前安打に続き、4番・瀧沢の左前安打で1点を追加した後、杉浦が三塁まで達する長打(記録は二塁打と失策)で2人が生還する。杉浦も6番・海老澤 来蔵の左前安打で杉浦も還り、この回4点を入り、4回表が終わり9対1という、コールドゲームになりそうな展開になる。

けれども世田谷学園は、その裏に日大鶴ヶ丘の先発、1年生の左腕・住日 翔夢を攻略する。2死一、二塁から8番に入っている石橋の左前安打で満塁とする。ここから9番・福田 温大の左前安打で1点を返すと、敵失絡みでさらに1点。2番・松下 卓飛の内野安打で1点を返し、この回3点を挙げて追い上げる。

5回には5番・坂本 勇希がこの試合2本目となる二塁打を放ち、死球などで2死一、二塁とし8番に入っている石橋の二塁打で2人を還す。

打撃好調の石橋は、5回以降は投球も落ち着いて日大鶴ヶ丘に追加点を許さない。一方、日大鶴ヶ丘も6回から登板した2年生の左腕・田中 優良が好投し、世田谷学園の追い上げを食い止める。

9回、日大鶴ヶ丘は、3番・小針が内野安打を打ち、この試合小針は5打数5安打の大当たり。4番・瀧沢の犠打と暴投で1死三塁とし、5番・杉浦の中犠飛で1点を追加する。杉浦はこの試合6打点。チーム10得点の大半に絡んだことになる。

結局、9回の1点がダメ押しとなり、10対6で日大鶴ヶ丘が勝ち、都大会出場を決めた。ただ9対1という、コールドゲームになりそうな展開から追い上げた世田谷学園の健闘が光る試合になった。「こういう展開になることも頭に入れていました。守りからほころびが出てしまった」と日大鶴ヶ丘の萩生田監督は言う。まずは都大会だが、夏まで時間をかけてチーム作りをする方針のようだ。

そうした中でも、5打数5安打の小針と6打点の杉浦は、さすがという活躍であった。小針は前の試合で打てなかったので、「後ろに体重を残し、前に突っ込まないよう意識しました」と語る。杉浦は打撃よりもまず、新チームになって、夏までの三塁手から遊撃手になって、まず慣れることが先決のようだ。そのうえで、「自分たちの代で甲子園に行くことだけです」と語る。

2人にとって忘れることができないのが、西東京大会の決勝戦で1対1の同点で迎えた6回に5番・小針、6番・杉浦が連続三振に倒れ、チャンスを生かせなかったことだ。夏のつらい記憶を胸に、秋は成長への第1歩になる。

 

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

1 Comment

  1. 京王線の千歳烏山が故郷

    2024-01-23 at 2:56 PM

    世田谷区には1992年3月まで住んでいました。
    から、大阪府住之江区に
    今は兵庫県明石市に妻、私とね♡
    世田谷には小学生の頃まで。確か翌年に選抜出ましたよね。
    八幡山レッドソックスに所属していましたよ、私も。内野手、リリーフの投手兼も

    世田谷学園、住んでいたなら行きたかったです。
    一浪の末、神戸大学に入りました。

    がんばる世田谷学園を応援します。三宿、東急線で沿線違うも世田谷の学校ですから。
    今は成瀬監督?、近藤教克監督いましたね。取手ニ高OBで木内氏のもとで。
    茨城県内でお坊様を今。世田谷学園は仏教系の、駒澤と一緒の宗と聞いたな?

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得