試合レポート

【西東京】準々決勝 日大三 vs 駒大高

2023.07.24


<第105回全国高校野球選手権西東京大会:日大三3-2駒大高(延長10回タイブレーク)>◇23日◇準々決勝◇神宮

春季都大会4強で第1シードの日大三に対し、駒大高は秋、春とも1次予選で敗れ、都大会に進んでいない。しかしこれは対戦運もあるので、「もともと力はある。やればできる」と駒大高の川端教郎監督は信じていた。そして5回戦で東海大菅生を破り、日大三との対戦になった。

試合は昨夏の王者・日大三が2回に5番・佐々木 純太郎外野手(3年)の右翼への本塁打で1点を先制する。駒大高のエース・長谷川 心風投手(3年)は、1年生の秋から公式戦に登板しており、経験は十分。もともと横手投げだったが、肘を痛めたため、肘の負担を減らすフォームに変更。まずしっかり右腕を上げてからスリークォーター気味に投げ下ろすフォームに変えた。それにより球威も球のキレもアップした。この試合では佐々木に本塁打を打たれた後は、安定した投球で日大三を抑える。

日大三の先発・エースの安田 虎太郎投手(3年)は制球など、安定感にかけては東京でトップクラス。4回表に安打2本と四球で無死満塁のピンチを迎えたが、後続の3人をしっかり抑えて、得点を与えない。

5回終了後の10分間の休憩の後に試合が動き出す。6回、駒大高はこの回先頭の2番・山口 惟呼内野手(1年)と3番・廣瀬 天翔内野手(2年)の連続二塁打で同点に追いつく。さらに5番・菊池 匠太外野手(3年)の左前安打で廣瀬が生還して駒大高が勝ち越す。

しかし日大三がこのまま終わるわけがない。8回、この回先頭の1番・古賀 也真人内野手(3年)が三塁打を放つと、2番の池内 仁海内野手(3年)の中犠飛で同点に追いついた。

試合は延長タイブレークに突入した。今大会波乱が多いが、その理由の一つになっているのが、延長に入ると同時に行われるタイブレークだ。いきなり無死一、二塁のピンチを迎えるタイブレークは、幾多の好投手を苦しめてきた。日大三駒大高も、先発投手がタイブレークに入っても、そのまま投げている。

延長10回表、駒大高は9番・梶原 風谷外野手(3年)から攻撃が始まり、梶原は犠打で1死二、三塁とする。1番・関根 樹陽外野手(3年)は三振に倒れ、2番・山口は左前安打かと思われる痛烈な打球。これを日大三の遊撃手・森山 太陽内野手(3年)が好捕。得点を与えない。

その裏、日大三の攻撃は、この回先頭の2番・池内の死球で満塁に。3番・二宮 士内野手(3年)の左飛では生還できず、4番・岡村 颯大内野手(3年)の一ゴロ。一塁手・廣瀬の本塁への送球がショートバウンドになり、捕手・福本 拓生捕手(1年)の前に球が落ちて三塁走者が生還。日大三がサヨナラ勝ちを決めた。

試合後、駒大高の川端監督は「でき過ぎです」と、選手たちの健闘を称えた。サヨナラの場面、送球した一塁手の廣瀬は2年生、捕球できなかった捕手の福本は1年生。2人とも責任を感じているだろう。「それで潰れる子ではない」と川端監督は語る。つらい経験をバネに成長することを期待したい。

日大三の三木有造監督は、「守りがよくがんばりました」と語った。今大会、強豪が相次いで敗れているが、三木監督は、「うちは挑戦者と思っています」と語る。東海大菅生関東一の前に立ちはだかったタイブレークの壁を、強き挑戦者である日大三はまず超えて、準決勝の戦いに臨む。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得