News

12球団最多のベテランをかかえる中日では、大島が大記録へまい進

2023.07.30


プロ野球も前半戦が終了し7月19日、20日にはオールスターゲームが行われた。第1戦では42歳の大ベテラン、ソフトバンク和田 毅投手(浜田高出身)が4番手として登板。1回無失点、1奪三振と好投。また、39歳の西武・中村 剛也内野手(大阪桐蔭出身)もヒットを放ち、さらには三塁走者としてタッチアップ時に激走も見せた。

和田や中村のようなベテラン選手は各球団に多くいる。そんな彼らはどのような前半戦を過ごしたのだろうか。各球団における35歳以上のベテラン選手たちの前半戦を振り返ってみたい。(※35歳以上は1988年12月31日までに生まれた選手とする)

今シーズンの中日には8人のベテラン選手が在籍している。これは12球団のなかでもっとも多い。野手では大島 洋平外野手(享栄出身)、大野 奨太捕手(岐阜総合学園出身)、福田 永将内野手(横浜高出身)、堂上 直倫内野手(愛工大名電出身)の4人。

そのなかで最年長の大島は今シーズンも元気いっぱい。外野の一角として7月23日までに88安打を放っている。大きなケガがなければ今シーズン中の2000安打達成は確実。8月中にXデーを迎えることとなりそうだ。

大島が元気な一方でその他の野手3人は苦しい立ち位置。福田は18試合で打率.158(19打数3安打)、1本塁打と結果を残すことができず、7月16日に抹消された。大野奨と堂上に至っては1軍出場の機会すらない状態だ。

投手陣は谷元 圭介投手(稲生出身)、涌井 秀章投手(横浜高出身)、祖父江 大輔投手(愛知高出身)、大野 雄大投手(京都外大西出身)の4人が該当する。チーム内でも大島と並んで最年長(学年は谷元が1つ上)となる谷元は6試合の登板で防御率9.00。4試合で失点を喫し5月16日を最後に1軍登板がない。

今シーズンから加入した涌井は前半戦は先発ローテーションの一角として15試合に登板。3勝10敗と負け越しが大きく先行しているものの84回を投げ防御率3.96。後半戦に入り、巨人戦で打ち込まれたこともあり29日に登録抹消となった。

祖父江はチーム2位となる24試合に登板。マルティネス投手や清水 達也投手(花咲徳栄出身)に繋ぐ存在として腕を振っている。そのなかで11ホールドを挙げているものの、防御率3.82とやや打ち込まれている感はある。大野雄は4月に左肘を手術したことで1試合に登板したのみ。現在はリハビリ中で復帰は8月以降が見込まれている。

<中日の35歳以上の所属選手>
※1988年12月31日までに生まれた選手

谷元 圭介(1985年1月28日生)
大島 洋平(1985年11月9日生)
涌井 秀章(1986年6月21日生)
大野 奨太(1987年1月13日生)
祖父江 大輔(1987年8月11日生)
福田 永将(1988年7月23日生)
堂上 直倫(1988年9月23日生)
大野 雄大(1988年9月26日生)

※数字は2023年7月23日時点

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得