試合レポート

中京大中京vs豊橋中央

2023.07.18


SCORE
愛工大名電
享栄
1234567891011121314
3 4 1 0 0 0 2
0 0 0 0 0 0 0
TOTAL
10
0

中京大中京が破壊力示した前半のリードを、細かい継投でキープして豊橋中央を下す

<第105回全国高校野球選手権愛知大会:中京大中京9ー2豊橋中央>◇17日◇3回戦◇刈谷

 今春の県大会では、初戦で中部大春日丘にまさかのコールド負けを喫してしまった中京大中京。周囲からも、「中京大中京、どうしたんだ」というような声も聞かれた。そんな中から、チームを再建して沖縄の招待試合や愛知県の招待試合での花巻東(岩手)との対戦などで復活の兆しを示し、何とか這い上がってきたかな、と思わせるくらいにはなってきた。今大会は、ノーシードでの戦いとなっているので、先を見据えれば、その戦い方も考えていかなくてはいけない。

 対する豊橋中央は、東三河の強豪私学の一角だが、萩本将光監督としては母校との対戦ということになった。豊橋中央は1回戦では一宮工科に快勝し、2回戦では岡崎に延長タイブレークと苦しみながらも何とか下しての3回戦だ。

 先制したのは豊橋中央で初回、先頭の白井 雅人内野手(3年)が内野安打で出ると、内野ゴロと安打で1死一、三塁。ここで、1年生ながら4番に入っている砂田 隆晴内野手が左犠飛を放って1点。中京大中京の先発左腕・中井 遥次郎投手(2年)は、もう1つ安定感を欠いていたかなという印象だった。

 その裏の中京大中京は、四球と神谷 駿太外野手(3年)の二塁打で無死二、三塁。すぐに逆転機を迎えた。しかし、山田 頼旺外野手(2年)の内野ゴロの際に走塁判断ミスがあって、あろうことか6ー3ー2のタッチアウトという併殺になってしまう。ところが4番、注目の大西 遼多内野手(3年)は初球をたたいてライナーで左翼芝生席にたたき込む豪快な2ランで逆転。この1発はさすがと言っていいものだった。

 それでも、豊橋中央も3回、9番の1年生・近藤 瑠生斗内野手(1年)が三塁線を破って二塁打。バントとセーフティースクイズで同点とした。このあたりは、萩本監督の言う「ブルドッグのように一旦噛みついたら離すな」という、喰らいついていく姿勢を示していたと言えるものだった。

 しかし、中京大中京は同点とされて却って打線に火がついたかのようだった。3回、四球、バント、死球で1死二、三塁となると、続く杉浦 正悦内野手(2年)は幸運な右前打で満塁。ここで神谷 倖士朗内野手(2年)が右越え二塁打して走者一掃。さらに江崎 直人捕手(3年)も強い打球で三遊間を破って二塁走者をかえす。この回4点が入って6対2となった。

 こうなると、やはり力では上回る中京大中京である。4回にも、1死から死球の走者を置いて、3番・山田 頼旺外野手(2年)が強烈な左中間二塁打を放ってかえす。ここで堪らず、豊橋中央はエース足立 天宏投手(3年)を下げて、背番号14をつけた2年生の前島 史弥投手を投入。その前島に対しても、4番・大西が三遊間を痛烈に破って二塁走者をかえして8点目が入った。こうして、じわじわと得点を離していった。

 ただ、豊橋中央の前島はその後は、5回から7回を0に抑えた。ことに、5回と6回は強打線を3者凡退に切っていたので、これは今後の自信につなげていっていいであろう。

 そして、中京大中京は早いタイミングの継投で、3回途中から同じ左腕の飯島 健太投手(2年)がリリーフ。3イニングをタテの変化を中心として巧みにかわしていった。それからは、1年生の宮内 渉吾投手、ケガから復活してきた蟹江 哲舟投手(3年)、春の大敗からもう1度作り直してきた祝 昂輝投手(3年)が、それぞれ自分の与えられた役割を果たしながらいずれも1イニングを0に抑えていった。

 高橋源一郎監督は、「こんなチームでまだ詰めていかなくてはいけないところはいっぱいあるという状況です。だから、今日も、多くの投手を使っていきました。走塁面でも、まずいプレーが出ましたが、初回、大西の一発が踏ん切りをつけてくれました。投手は今日は5人投げましたが、内容としては飯島が一番良かったかなと思います。春の不甲斐ない結果もありますから、3年生は最後の思いをぶつけてほしいと思っています」と、チームへの思いを語っていた。

 豊橋中央の萩本監督は、「やっぱり、このレベルの相手と戦うとなると、一つのミスで、展開が狂ってきてしまいます。常に、打倒名古屋市内4強という思いでやっていますから、相手が母校であったとしても、それ以上に今の自分の教え子たちは可愛いですから、勝たせてあげたかった」と、悔しがっていた。

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得