News

ケガをポジティブにとらえよう

2023.04.07

ケガをポジティブにとらえよう | 高校野球ドットコム
ケガをした時は体力レベルをアップできるチャンスととらえよう

 野球に限らずスポーツにはどうしても避けられないケガはつきものですが、その一方で避けられる・予防できるケガというものも存在します。特に練習過多による疲労(オーバーワーク)が要因となって起こるもの、使いすぎ(オーバーユース)によって起こるものはなるべく防ぐようにしなければなりません。選手の中には痛みや違和感がありながらも「これくらいなら大丈夫」とプレーを続ける人もいると思いますが、こうした「体からの危険信号」を無視してしまうと、やがて大きなケガを引き起こしてしまうことがあるため注意が必要です。

 痛みや違和感があってプレーをすることに支障がある場合は、練習を休んで痛みの原因となるものを取り除くことを優先させましょう。練習を休むどうかの目安としては「受傷直後から強い痛みがある」ことや「時間の経過とともにだんだん痛みが強くなる」ことが挙げられます。突発的なケガ(ボールに当たった等、原因が明白なもの)についてはケガの急性期(2~3日間)を経て、痛みが和らいでいるかどうかを目安とします。「痛みがあるけれどプレーができる状態」は判断がむずかしいところではありますが、早めに休んでケガに対するリハビリなどを優先させた方が、結果的には早く競技復帰できるケースが多いことを覚えておきましょう。

 ケガによる痛みは疲労や筋肉痛によるものなのか、同じ部位にストレスがかかって組織を傷めてしまっているのか、柔軟性や筋力など体力面での問題があるのか等、さまざまな要因が考えられます(そしてそれは一つではなく、複数ある場合も多い)。こうした要因を特定するためにも早めに医療機関を受診し、その上でケガからの復帰に向けたプランを立てていくようにしましょう。練習を休むことは「何もしない」ことではなく、動かせるところは動かしながら、ケガをした時よりもよりよい状態に「進化」して競技復帰を目指すようにします。ケガによって練習に参加できないとどうしてもネガティブに考えがちですが、練習を休んだことによってより体力面をレベルアップできる時間ができたと前向きにとらえることが大切です。

 同じケガを繰り返さないためにも自分の体に必要なコンディショニングやトレーニングを行い、「ケガの功名」(災難や過失と思っていたことが、思いがけなくよい結果を生む)となるように自分自身でできることに取り組んでいきましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.02

【茨城】常総学院、鹿島学園、水戸一、つくば秀英が4強入り<春季県大会>

2024.05.02

激戦必至の春季千葉準決勝!関東大会出場をかけた2試合の見所を徹底紹介!

2024.05.02

【四国】高松商、33年ぶりの決勝進出の立役者は茨城の強豪シニア出身の1年生右腕!<春季地区大会>

2024.05.02

【長野】松商学園、長野日大、東海大諏訪などが県大会出場へ<春季県大会支部予選>

2024.05.02

春の神奈川準決勝・東海大相模vs.横浜の黄金カード実現! 戦力徹底分析、試合展開大胆予想!

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.28

【滋賀】滋賀学園、彦根総合が初戦を突破<春季県大会>

2024.04.28

【広島】広陵、崇徳、尾道、山陽などが8強入りし夏のシード獲得、広島商は夏ノーシード<春季県大会>

2024.04.28

【鳥取】鳥取城北が大差でリベンジして春3連覇<春季県大会>

2024.04.28

【岡山】関西が創志学園に0封勝ちして4強入り<春季県大会>

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>