試合レポート

秀明英光vs川口

2022.09.22

秀明英光が終盤の大逆転で3回戦へ

秀明英光vs川口 | 高校野球ドットコム
逆転打5点目のホームイン

<秋季高校野球埼玉県大会:秀明英光7-3川口>◇21日◇2回戦◇県営大宮

 [stadium]レジスタ大宮球場[/stadium]の第2試合は夏のスタメンが6人残り、地区予選でも熊谷商業を破り県大会へ出場した秀明英光と初戦不戦勝で勝ち上がった南部の強豪・川口との一戦である。

 今夏のスタメンが6人残る秀明英光は、1番には小島 慶也(2年)が入り、夏1番を打っていた松本 雄人(2年)は6番へ、そして2番にエースの大石 晃司(2年)が入り、4番には夏同様に山﨑 寛悠(2年)が座る。夏5番を打っていた久保田 大輝(2年)が3番に入り、夏2番を打っていた鈴木 智也(1年)が5番に、夏7番を打っていた飯塚 蓮(1年)が9番に入る。一方の川口は夏同様に1番には武井 生真(2年)が座り、夏7番を打っていた遠田 恵果(2年)が3番に入る。

 そして先発は、秀明英光が旧チームからのエースで経験豊富な左腕の大石、川口が右サイドの遠田と両エースが先発し試合が始まる。

 先制したのは秀明英光であった。

 秀明英光は初回、川口・遠田の立ち上がりを攻め、先頭の小島がセンター前ヒットを放ち出塁すると、続く大石がきっちりと送り一死二塁とする。二死後、4番・山﨑がライト前にポトリと落ちるタイムリーを放ち幸先良く1点を先制する。

 対する川口は3回表、一死から9番・岡野 龍磨(1年)がショートへの内野安打を放ち出塁すると、続く武居もセーフティーバントを決め一死一、二塁とする。二死後、3番・遠田がライト越えの2点タイムリー二塁打を放つと、さらに中継が乱れる間に遠田は三塁へと進む。続く土屋 拓海(2年)の詰まった打球はサード前のタイムリー内野安打となるなど川口がこの回一挙3点を奪い3対1と一気に逆転に成功する。

 一方の秀明英光は、5回裏、この回先頭の伊豫田 駿(2年)が四球を選び出塁すると、伊豫田はすぐさま二盗を試みる。すると、これがキャッチャーの二塁悪送球を呼び一走・伊豫田は一気に三塁へと進む。結局、立川 劉多(1年)も四球を選び無死一、三塁とチャンスを広げる。1番・小島を迎えた所で秀明英光ベンチはセーフティースクイズを試みようとするが、やや焦ったか三走・伊豫田が飛び出しキャッチャーに刺されると後続も討ち取られ無得点に終わる。

 なかなか川口・遠田の前にチャンスを作るが得点を奪えなかった秀明英光は7回裏、この回先頭の松本がライト越えの三塁打を放ち、無死三塁と絶好の反撃機を迎えるが、8番・伊豫田、9番・立川が連続でピッチャーゴロに倒れ、またかというチームに嫌な雰囲気が漂う。それでも、二死後、飯塚がセンター前タイムリーを放ち3対2と一点差に追い上げる。

 これで流れを引き戻した秀明英光は8回裏、この回先頭の久保田がショートへの内野安打を放ち出塁すると、続く山﨑の所で秀明英光ベンチはエンドランを仕掛ける。これは内野ゴロに終わるが、一死二塁とすると、5番・鈴木智がレフト前タイムリーを放ちついに同点に追いつく。こうなると流れは秀明英光だ。続く松本がレフト前ヒットを放ち一死一、二塁とすると、7番・伊豫田がきっちりと送り二死二、三塁とチャンスを広げる。ここで、続く立川がセンター前2点タイムリーを放ちついに逆転をすると、9番・飯塚も内野安打を放ち二死一、三塁とする。ここで1番・小島がライト線へ飛球を放つがライトが取れず2者が生還するなど、秀明英光は結局この回一挙5点を奪うビックイニングとし7対3と大逆転に成功する。

 投げては秀明英光のエース大石が4回以降川口打線を無失点に抑えた秀明英光がそのまま7対3で勝利した。

 まずは川口だが、遠田はよく投げていた。よく投げていたからこそ、継投が難しくなっていた。
「外の真っ直ぐも良く、前半良い形で立ち上がったが終盤疲れが見えたかなと。継投は考えていたが、良い状態で投げれてはいたので。ただ8回は相手の勢いを止めることができなかった。春までに力強さも備えたいし、もちろんディフェンス面の向上も目指したい」(鈴木監督)
と、川口高校は夏のメンバーが入れ替わったばかりで、しかもスタメンの半分が1年生である。1試合でも経験をしたかった所だが、初戦が不戦勝となったのは想定外であろう。まずは攻守に経験を積み、投手陣では遠田以降の投手の底上げが急務であろう。

 一方の経験者の多い秀明英光であったが、終盤まではなかなか川口・遠田を捉えることができなかった。
「試合間隔が空いたことと雨で練習ができなくて、打撃に関しては序盤手こずった。セーフティースクイズの場面は慌てるなって言っていたんですが、慌てていて嫌な流れであった。できることができてないぞと伝えました。大石は直球も走らずテンポも悪くあまり良くなかった。大石の2番はバントもうまく感覚的な子なので」(秋山監督)
と、走塁ミス等もあり、中盤まで相手投手のペースに嵌まりながらも終盤一気に突き放した集中打は見事であった。打線もこれで乗っていけるであろう。エース大石も粘りの投球で完投したが、球数が多くなってしまった。次の相手は優勝候補・昌平。しかも連投となるだけに大石の投球がチームの命運を左右する。

(取材=南 英博

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.06

センバツ出場の龍谷大平安の卒業生の進路は?高校日本代表候補は青山学院大、大型右腕は富士大へ進学!

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉