Column

桐光学園、桐蔭学園にとっては今年こそ甲子園出場のチャンス。両校ともに投打の主力が揃う

2022.06.13
桐光学園、桐蔭学園にとっては今年こそ甲子園出場のチャンス。両校ともに投打の主力が揃う | 高校野球ドットコム
針谷 隼和、山口 凱矢

桐光学園、桐蔭学園にとっては今年こそ甲子園出場のチャンス。両校ともに投打の主力が揃う | 高校野球ドットコムトーナメント表
神奈川大会の組み合わせ

 第104回全国高校野球選手権神奈川大会(7月9日開幕)の組み合わせが決まった。今年の春季大会で優勝したのは桐光学園で準優勝は桐蔭学園桐光学園は2012年以来10年ぶり、桐蔭学園は1999年以来の夏の甲子園出場を狙っている。

 2010年以降、甲子園出場をほぼ「独占」してきた東海大相模横浜の2校が、例年と比べると絶対的な強さがないだけに、両校にとっては大きなチャンスの夏といえる。

総合力の高さはピカイチの桐光学園

桐光学園、桐蔭学園にとっては今年こそ甲子園出場のチャンス。両校ともに投打の主力が揃う | 高校野球ドットコム
針谷 隼和(桐光学園)

 桐光学園は、絶対的な安定感があり、試合が作れる144キロ右腕・針谷 隼和投手(3年)と、138キロ右腕・中平 陽翔投手(2年)の2枚を揃える。打線は強打の石井 嘉朗捕手(3年)、守備範囲が広く巧打の4番・今井 海翔外野手(3年)と能力の高い選手を多く揃える。守備も堅く、走塁のレベルも高いなど、チームとしての完成度が高い。関東大会では強打の健大高崎(群馬)に敗れた経験をどう生かすか。個々の戦力をアップできれば、横浜東海大相模を破る存在になるに違いない。

 初戦は横浜桜陽法政二の勝者と対戦する。古豪・法政二は開幕戦からの登場。毎年、実力あるチームを作るだけに、夏にはどんな姿を見せるのか、楽しみだ。

 同ブロックの強敵は日大藤沢。特に好遊撃手・田上 優弥内野手 (2年)に注目だ。攻撃力は高く、投手力をどこまで改善できるかにかかっている。さらに藤沢翔陵もいる。好遊撃手・水野 朝陽内野手(3年)など、守備力が高い野手が多く、チームとしてもまとまっている。このブロックには湘南地区の強豪が多く、序盤からハイレベルな戦いが期待できそうだ。

[page_break:桐蔭学園はエース山口の負担をどれだけ減らせるか]

桐蔭学園はエース山口の負担をどれだけ減らせるか

桐光学園、桐蔭学園にとっては今年こそ甲子園出場のチャンス。両校ともに投打の主力が揃う | 高校野球ドットコム
山口 凱矢(桐蔭学園)

 春準優勝した桐蔭学園にはエース・山口 凱矢投手(3年)がいる。躍動感溢れる投球フォームから繰り出す140キロ前半の速球と、切れのあるスライダーで勝負する。ストレートの強さは県内トップクラスで、浦和学院(埼玉)相手に力投を見せた実力派右腕だ。ゲームメーク能力も高く、強豪校相手には山口の登板となりそうだ。その山口以外の投手では春の県大会決勝で登板した今野 翔斗投手(3年)、宇田川 怜王投手(3年)など控え投手の奮闘でどれだけ山口の登板イニングを減らせるかにかかっている。

 打線は県内屈指の大型内野手・相澤 白虎内野手(3年)と、強打者・小林 啓剛外野手(3年)が中心。東海大相模投手陣を攻略した打線は強力だ。関東大会では浦和学院の投手陣を攻略できなかったが、それでも戦力は県内トップクラス。強豪校相手にもその強さが発揮できれば、十分に甲子園は見える。

 初戦は伊勢原平塚農商の勝者と対戦。同ブロックには慶應義塾高がいる。秋は桐光学園に6対13、春は桐蔭学園に4対5で敗れている。シード校と実力差はそれほどなく、好試合が予想される。左の強打者・吉田 雄亮内野手(3年)を中心とした打線は強力で、投手陣は継投策が中心となりそう。攻撃力の高さで桐蔭学園をはじめとした上位校をどこまで苦しめられるか注目だ。

(文=河嶋 宗一

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2023.11.30

「現役ドラフトの星」細川 成也(中日)の高校時代、「入学当初はまったくバットに当たらない選手」だった

2023.11.30

阪神・村上、オリックス・山下が新人王を獲得!2000年以降の新人王のうち何人が甲子園出場しているのか

2023.11.30

【センバツ21世紀枠推薦校予想】近畿は智辯和歌山撃破の田辺が1歩リードか、育英破った尼崎工が対抗

2023.11.30

2020年阪神ドラフトが早くも「伝説」レベル!MVP・新人王に3年連続20本塁打のスラッガーが誕生

2023.11.30

松尾汐恩(DeNA)高卒1年目で「ファーム3冠」、大阪桐蔭の先輩・森友哉を超えられるか?

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.28

中日で復活を狙う中島宏之、24年前のドラフト同期はあの監督! じつに18人が逆指名で入団

2023.11.26

4年ぶりの神宮優勝の慶應義塾大卒業生の進路を発表!ソフトバンク廣瀬など継続者は7名!一般就職も大企業ばかり!

2023.11.25

【12月16日に開催!】NPBとメジャーで100名以上のトレーニングを指導! 凄腕トレーナーによる速球とスイングスピードを上げるセミナーを開催!!

2023.11.29

國學院大が新体制を発表!主将は土山翔生!来年のドラフト候補2人が副将に

2023.11.27

【一覧】2023年 プロ野球 引退・退団・戦力外選手リスト

2023.11.11

決勝は国分中央VS神村学園

2023.11.03

「超高校級」と騒がれた4人が入団わずか3年で戦力外通告、現役続行なるか

2023.11.12

2度の指名漏れ 悔しさをぶつけた久保田拓真の3ラン!パナソニックが快勝!<社会人日本選手権>

2023.11.14

大学準硬式が生んだ剛腕・道崎亮太、甲子園で圧倒的な投球を見せて、拓けるか「プロへの扉」<大学準硬式甲子園大会開幕>