News

常総学院の145キロ右腕、帝京の遊撃手、大阪桐蔭の捕手など今年も立正大の新入生が逸材揃い!

2022.01.23

常総学院の145キロ右腕、帝京の遊撃手、大阪桐蔭の捕手など今年も立正大の新入生が逸材揃い! | 高校野球ドットコム
武藤 闘夢(帝京)、田近 介人(大阪桐蔭)、秋本 璃空(常総学院)、内囿 光人(桐光学園)

 東都2部の立正大といえば、2018年の明治神宮大会でも優勝した名門大学だ。今年も全国から楽しみな選手が多く入ってきた。今回はそんな新入生を紹介したい。

 秋本 璃空投手(常総学院)は、最速145キロの直球とキレのあるスライダーで翻弄する右投手。完成度の高さは素晴らしく、持ち味を発揮すれば、立正大でも大きな戦力になることは間違いない。

 樫村 佳歩投手(水城)も167センチの小柄ながら、最速150キロの速球と、多彩な変化球を武器とする投球が持ち味。

 林 燦投手(広島広陵)は、北海道出身の速球投手で最速は140キロを超える。素質は入学した投手でもトップクラスで大学4年間でどんな成長を見せるか楽しみだ。岡村 海琉投手(日大三)も左腕から130キロ前半の速球と切れのある変化球を投じる左腕だ。

 石見 陸捕手(関東一)は日本大に進学する市川 祐投手とバッテリーを組んでいた強打の捕手だ。田近 介人捕手(大阪桐蔭)も、確実性が高いスローイングが光る。

 高田 英治捕手(龍谷大平安)は、2年秋に4番を務めるなど強打を誇る。ツボにハマればスタンドインできるパワーがある。

 伊藤 琢磨内野手(常総学院)は、昨年、主に2番打者を務め、小柄ながら、パンチ力のある打撃が持ち味の左打者。守備力も高く、期待のプレイヤーだ。

 熊谷 大生内野手(松商学園)は、下級生の時から注目された長野県屈指の遊撃手。甲子園でも活躍を見せたプレイヤーだ。武藤 闘夢内野手(帝京)は下級生からレギュラーとして活躍し、勝負強い打撃を見せてきた。2年夏には東東京の独自大会で優勝を経験した。新チームでは主将となった。軽快なグラブ捌き、俊敏な動きは一級品。東都のファンを沸かせる選手となりそうだ。

 石井 詠己内野手(専大松戸)は、主将としてチームを牽引し、2季連続で甲子園に出場。巧打で、さらに守備範囲も広く、攻撃の突破口を切り開く実戦力が高い選手だ。

 内囿 光人内野手(桐光学園)は、安定したグラブさばきとフットワークが軽快な遊撃守備、ミート力が高い守備が魅力的な逸材。安田 大輝内野手(履正社)も、バットコントロール能力が高く、合格した内野手の総合力はトップクラスだ。井坪 朝陽外野手(日大三)も身体能力抜群の大型外野手。鋭いスイングで逆方向に長打が打てるのが魅力。

 佐々木 海斗外野手(聖望学園)は、中学時代、シニア日本代表に選ばれた実績があり、183センチ、80キロと恵まれた体格から、高校通算16本塁打をマークした大型のスラッガーだ。

 東都1部復帰を狙う立正大にとっては頼もしい新入生たち。果たしてどんな成長を見せるか楽しみにしていきたい。

(記事:河嶋 宗一

[page_break:立正大の新入生一覧]

*◎は甲子園出場

【投手】
林 燦(広島広陵)
樫村 佳歩水城
山田 烈士横浜)◎
田村 廉昌平
秋本 璃空常総学院)◎
岡村 海琉日大三
吉沢 隆太郎白鴎大足利

【捕手】
石見 陸関東一
堀部 賢鶴岡東
高田 英治龍谷大平安
田近 介人大阪桐蔭)◎
藤崎 康生聖隷クリストファー

【内野手】
安田 大輝履正社
伊藤 琢磨常総学院)◎
熊谷 大生松商学園)◎
石井 詠己専大松戸)◎
齋藤 星太横浜隼人
武藤 闘夢帝京
立花 大地関東一
内囿 光人桐光学園

【外野手】
井坪 朝陽日大三
宮下 淳輝松商学園)◎
伊原 文太(広島広陵)
佐々木 海斗聖望学園

【マネージャー】
田中 亮汰中央学院

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得