試合レポート

駒場学園vs都立片倉

2021.10.10

駒場学園vs都立片倉 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています

中盤の点の取り合いでリードした駒場学園が片倉を下す

駒場学園vs都立片倉 | 高校野球ドットコム
5失点はしたものの、最後まで投げ切った駒場学園の佐藤君

 一次ブロック予選の代表決定戦では、私学の中堅強豪校の東京実に対して、打線が一気に爆発してコールド勝ちで退けて都大会出場を果たした片倉。近年は力が安定している都立の有力校で、チーム力としては、しっかりとしているぞという印象は十分に与えてくれた。これに対する駒場学園も、私学中堅校ではあるが、決して安易に勝てる相手ではないということは十分承知であろう。

 そんな両校の対決となり、5点前後をめぐる戦いとなる、好試合が期待された。

 3回、まずはお互いに同じような形で点を奪い合う。1番からの片倉は麻野が四球で出ると、続く松永とのエンドランが決まって一、三塁。湯地の二塁ゴロが併殺崩れとなる間に三走がかえって先制する。しかしその裏、駒場学園も一死一、三塁となって、3番深井の二塁ゴロの間に三走がかえって同点とする。なおも二死三塁となったところで、捕逸があって駒場学園は逆転となった。

 ところが、片倉も勢いがあり、一死一、二塁からバントで二死二、三塁とすると、1番麻野も四球で満塁。ここで2番松永が追い込まれながらも粘って、巧みに二塁手の頭上を破っていく好打で2者をかえす。なおも中継の球もそれるなどでもう1人かえって一気に3点が入った。これで、試合の流れ的には、片倉に傾いていったのかなとも思わせた。

 しかし、駒場学園もしっかりと食い下がっていた。ことに、5回終了後のグラウンド整備で試合展開としては後半戦に入っていくというところで、そのイニングを佐藤はスイスイと3つの飛球で三者凡退で抑えてその裏の味方の攻撃へつなぐ。

駒場学園vs都立片倉 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています


駒場学園vs都立片倉 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています

駒場学園vs都立片倉 | 高校野球ドットコム
この日、2安打2打点と活躍した片倉・松永君

 先頭の6番主将でもある川村は、「何とか1本打って行きたい」という思いで三塁線を破る二塁打で出る。バントで進むと、8番福井の打球が内野安打となり1点差。ここで、片倉の宮本 秀樹監督はジョンソンを一塁へ下げて左腕の高岡を送り込む。ところが、二死後、連続四球で満塁となり、深井の内野安打で同点。さらに4番の久下が追い込まれながらもしっかりと捉えた打球は右中間を破る二塁打で2者がかえってこの回4点が入った。

 これで、試合の流れは逆転して駒場学園となった。駒場学園は8回にも福井の中前打で、さらに9回には再度登板となったジョンソンに対して深井の三塁打と久下の右犠飛でダメ押しともいえる8点目を追加した。佐藤も、必ずしもいい内容ではなく、140球近く投げてしまったけれども5失点しながらも完投。リードしていた川村も、「何とかこのまま投げさせてほしい」という思いだった。

 就任12年目となる駒場学園の木村 泰雄監督は、「序盤は、なかなか試合の流れに乗り切れない中で、よく頑張ったとは思う。チームとしては、試合の中でのリズムを大事にしていたので、いい形で逆転が出来た」と、6回の攻防を勝因に挙げていた。かつては保有していた多摩川河川敷の専用球場を手放して、今は複数球場で練習しているというが、実は[stadium]多摩一本杉球場[/stadium]を借りることも多いという。そういう意味ではセミホームグラウンド的な気持ちで戦えたこともよかったのではないかということでもあった。

今年のチームに関しては、ある程度の手ごたえを感じながら本大会に挑んだ片倉の宮本 秀樹監督。「継投に関しては、今まで、こういう形で戦ってきたので、仕方がないと思う。ただ、今の調子ということで言えば、左の高岡の前に右サイドの藤田を挟んだ方がよかったのかもしれなかったけれども、その決断が出来なかったということです。それは、オレの責任だろうね」と、継投をやや悔いていた。そして、この冬から春へ向けては、「もう一つ、投手陣の質を上げていかなくてはいけないね」と、次への課題としていた。

(記事=手束 仁

駒場学園vs都立片倉 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています


駒場学園vs都立片倉 | 高校野球ドットコム
この日、2安打2打点と活躍した片倉・松永君
駒場学園vs都立片倉 | 高校野球ドットコム
スタンドへの挨拶を終えた駒場学園
駒場学園vs都立片倉 | 高校野球ドットコム
ベンチ前の駒場学園

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得