試合レポート

都立日野台vs専修大附

2021.10.10

都立日野台vs専修大附 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています

しっかりと“感情のコントロール”をした日野台が専大附に完封勝利

都立日野台vs専修大附 | 高校野球ドットコム
最後まで自分の投球で完封した日野台・林君

 先週末から始まった秋季東京都大会。この日までは1回戦が続くという日程である。多摩一本杉球場では、専大附と都立でこのところは都大会の本大会進出も多い日野台の対戦となった。日野台は今秋も一次予選の代表決定戦では、私学の難敵とも言える昭和一学園と延長戦の末に、競り勝った。南平から異動して4年目の畠中陽一監督は、「あの試合で、ここまで粘れるんだということで自信になったと思う」と、苦しい戦いを凌いできたことで、ある程度のこのチームに対しての感触は得ていたようだ。

 お互いに東京都の本大会初戦ということになるが、初回はともに走者を出しつつも、それほどの緊張感はなく、いい入りだったのではないかと思わせるスタートだったかと思われた。しかし、日野台の先発林は、「ブルペンでは調子がいいかなと思ったんですけれども、いざ試合のマウンドに立ったら、あまり調子は良くないなと思った」ということで、本来はストレートで押したかったところを一番自信があるというツーシームをメインとした変化球でカウントを整えていく組み立てにしたという。

 先制したのは日野台で、1番からの打順となった3回に一死から2番森が四球で出るとすぐに二塁盗塁。二死となったが、4番佐藤悠真が左前へはじき返してこれが先制タイムリー打となった。

 さらに4回にも日野台は、一死から7番近藤が失策で出ると、8番矢ケ崎が右中間へ二塁打して二、三塁。続く関根は丁寧にスクイズを決めて2点目となり、自身も生きた。四球などもあって二死満塁となったところで、専大附の岩渕一孝監督は、早くも先発齋藤遥仁と右翼手の花輪とを入れ替えた。花輪は急遽の登板となったが、そこを狙い打ったかのように3番に入っていた林が中前打して2者をかえした。

 林は自身で自分を援護するタイムリー打で、以降の投球を楽にした。走者も出すものの、要所はしっかりと抑えていく投球だった。専大附としては、なかなか反撃の糸口もつかめないままズルズルと9回まで行ってしまった。林は、自分自身ではあまり調子がよくと思いながらも、投球を工夫していったということも功を奏したといっていいであろう。

都立日野台vs専修大附 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています


都立日野台vs専修大附 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています

都立日野台vs専修大附 | 高校野球ドットコム
専大附・花輪亮太郎君

 かつて、足立新田を率いて東東京大会ベスト4進出という実績もある畠中監督は、「今日のテーマは、“感情のコントロール”ということだったんですよ。上手くいかなくても一喜一憂しないということでやっていましたが、それは自分も含めてやれたのではないでしょうか。ただ、試合展開としては、4点目以降でさらに畳みかけられる場面もあったのですが、淡泊になってしまって集中力がなかったところもありました。そのあたりは反省点でもあります」と、言いつつも、投手も完封して都大会初戦の戦いとしては合格点というところだったようだ。

 初回に先頭打者が安打したものの、その後はなかなか打ち切れない状況が続いて完封負けとなってしまった専大附。岩渕監督は、「この秋のチームとしては、力としてはこんな感じなんですよ。むしろ、本戦に出られたことがOKかなと言うところでもあるくらいです。打線は打てないし、大事なところで失策も出てしまうということでは、なかなか勝てないですよね」と嘆いていた。

 専大附自体も学校としては、女子生徒が増加してきてなかなか野球部員を集めにくいという状況にもなってきているようでもある。現チームは1年生10人、2年生11人という陣容。来春の新入生もある程度は目安がついているようでもあるが、「来春は、予選なしで本戦へ行けるので、そこまでにどれだけ上積みできているのか。時間もあると思う。春には、しっかり作っていきます」と、本来の目指す守りの野球を徹底しながら質を上げて行くという思いでもある。

(記事=手束 仁

都立日野台vs専修大附 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています


都立日野台vs専修大附 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています

都立日野台vs専修大附 | 高校野球ドットコム
シートノックに向かう日野台
都立日野台vs専修大附 | 高校野球ドットコム
ベンチ前の専大附選手たち
都立日野台vs専修大附 | 高校野球ドットコム
初回、先頭打者で安打して専大附・安藝君

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得